閲覧数:344

寝かしつけについて
はる
1歳11ヶ月の女の子です。以前断乳のことで相談させて頂き、今は朝1回の授乳のみまでなんとかこれました。飲まずには寝れるのですが、本人は飲みたくて仕方ないためなかなか寝れず、抱っこしてほいとなります。抱っこするとすぐ寝れるのですが、抱っこで寝ることに慣れてきてしまい、これでいいのか不安になってきてしまいました。保育園にも行っておりお昼寝もあるため、4月から担任が変わったこともあると思うのですが、授乳を減らした影響もあるのか保育園で寝れていたのがなかなか寝れず、そしてすぐに起きてしまうようになってしまいました。先生たちからも毎日泣いてまきたと言われてしまいます。ごろんと横になって寝る練習をした方がいいのでしょうか?それとも今は断乳によるメンタルへの影響を考えて抱っこで寝かしつけでもいいのでしょうか?
2024/5/28 22:29
はるさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
寝かしつけについてですね。
読ませていただき、娘さんも朝の授乳一回だけで頑張っているのですね。
お昼寝をなかなかできなくなっているのですね。
ねんねのために飲むこともなくなっているということになるかと思いますので、その分抱っこを求めて泣くことはあるかもしれませんね。
保育園でははるさんもいらっしゃらないですし、その分娘さんにもなんとか受け入れてもらっていくしかないこともあるのかなと思いました。
お家では抱っこでの寝かしつけを続けてもらってもいいのかなと思いました。
抱っこをされて、何かに持たれるように少しずつ体勢を横にされていくのも良いのかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
寝かしつけについてですね。
読ませていただき、娘さんも朝の授乳一回だけで頑張っているのですね。
お昼寝をなかなかできなくなっているのですね。
ねんねのために飲むこともなくなっているということになるかと思いますので、その分抱っこを求めて泣くことはあるかもしれませんね。
保育園でははるさんもいらっしゃらないですし、その分娘さんにもなんとか受け入れてもらっていくしかないこともあるのかなと思いました。
お家では抱っこでの寝かしつけを続けてもらってもいいのかなと思いました。
抱っこをされて、何かに持たれるように少しずつ体勢を横にされていくのも良いのかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/5/30 13:48

はる
1歳11カ月
返信ありがとうございます。
抱っこし ても良いと聞き少しほっとしました。体勢に気をつけたいと思います。
ありがとうございました
抱っこし ても良いと聞き少しほっとしました。体勢に気をつけたいと思います。
ありがとうございました
2024/5/31 0:14
相談はこちら
1歳11カ月の注目相談
2歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら