閲覧数:322

ミネラルウォーターについて
とも
日常の水分補給としてミネラルウォーターは軟水であればあげても大丈夫なのですか?赤ちゃんの腎臓などに負担がかかるのは硬度どのくらいなどあるのでしょうか?
また、大人が飲むような濃さの麦茶も、飲めるようであれば薄めずあげていいんでしょうか?いつ頃からなどの基準はありますか?
よろしくお願いします。
また、大人が飲むような濃さの麦茶も、飲めるようであれば薄めずあげていいんでしょうか?いつ頃からなどの基準はありますか?
よろしくお願いします。
2024/5/28 14:57
ともさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
1歳10か月のお子さんの飲用するミネラルウォーターについてお悩みなのですね。
軟水であれば、赤ちゃんのミルクにもお使いいただけますよ。
厚生労働省の硬度の基準
軟水 炭酸カルシウムの含有量が60mg/L以下の水とされています。
麦茶についてですが、飲めるようであれば、1歳以降は薄めずでも大丈夫です。
ただ、色素沈着などのリスクを考慮し、3歳までは薄めたものを推奨している歯科医師もいらっしゃいますよ。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳10か月のお子さんの飲用するミネラルウォーターについてお悩みなのですね。
軟水であれば、赤ちゃんのミルクにもお使いいただけますよ。
厚生労働省の硬度の基準
軟水 炭酸カルシウムの含有量が60mg/L以下の水とされています。
麦茶についてですが、飲めるようであれば、1歳以降は薄めずでも大丈夫です。
ただ、色素沈着などのリスクを考慮し、3歳までは薄めたものを推奨している歯科医師もいらっしゃいますよ。
ご参考までによろしくお願いします。
2024/5/29 9:20

とも
1歳10カ月
炭酸カルシウムの含有量と硬度は別のものですか?硬度が70程度のものでも軟水であれば赤ちゃんでも飲めるということでしょうか?
また、バナジウムを含むミネラルウォーターについてはどうでしょうか?
また、バナジウムを含むミネラルウォーターについてはどうでしょうか?
2024/5/29 10:16
ともさん、こんにちは。
硬度:炭酸カルシウム・マグネシウムの量
軟水:0 - 60未満
中程度の軟水(適度な硬さの水、中硬水、中軟水):60 - 120未満
硬水:120 - 180未満
非常な硬水:180以上
こちらが基準となります。
お子さんには、60未満の軟水がおススメです。
また、バナジウムを含むものに関して
バナジウム水のもたらす作用についてはまだ研究段階で、人体に対して完全に実証されたものはありません。
摂取上限も日本ではお子さんだけでなく、成人に対しての基準もありません。
お子さんに対してのメリット・デメリットもはっきりしていない状況になります。
ご参考までによろしくお願いします。
硬度:炭酸カルシウム・マグネシウムの量
軟水:0 - 60未満
中程度の軟水(適度な硬さの水、中硬水、中軟水):60 - 120未満
硬水:120 - 180未満
非常な硬水:180以上
こちらが基準となります。
お子さんには、60未満の軟水がおススメです。
また、バナジウムを含むものに関して
バナジウム水のもたらす作用についてはまだ研究段階で、人体に対して完全に実証されたものはありません。
摂取上限も日本ではお子さんだけでなく、成人に対しての基準もありません。
お子さんに対してのメリット・デメリットもはっきりしていない状況になります。
ご参考までによろしくお願いします。
2024/5/30 10:53
相談はこちら
1歳10カ月の注目相談
1歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら