閲覧数:978

向き癖について

さき
2020年6月21日産まれ、生後3ヶ月の男の子についてです。(私は39歳、初産です。)

産まれた時から左を下にして寝る姿勢が好きで、少し前までは、この子の思うままに、好きな方を向かせて寝かせてしまっていました。
ただ、2ヶ月半を過ぎた頃から、頭の形がいびつであることがすごく気になるようになり(左が平らになってしまっている)、左側の方の髪も薄いことや、左耳の匂いなども、目立つようになってしまいました。

私がもっと早くから、向き癖を直してあげていれば、こんなことにはならずにすんだのに、向き癖の怖さを知らなかったとはいえ、反省と後悔の気持ちでいっぱいです。
 ヘルメット治療まではしないで済むように、今はとにかく、自宅で出来る限りのことをしてみようと思っています。
右を下にして寝てもらえるよう、バスタオルやクッションを利用して寝かせてみたり、寝る場所を移動させたり、首だけじゃなく体ごと向きを変えたり、いろいろな方法を試行錯誤中です。
ただ、それだとやはり寝にくいのか、すぐ起きてしまっては、グズってしまい、なかなか熟睡してくれません。
見ていてかわいそうになるのですが、それでも心を鬼にして、右を下にして寝かせるようにしていますが、少しでも快眠できるような、何か良い方法はありませんでしょうか。 (一日中熟睡できないのも、それはそれで不安なので、夜寝る時だけは、好きな方を向かせるようにしています。日中寝る時に、ほぼ右を下にさせています。)

 また、頭のいびつさは、成長に伴い、少しずつでも直っていくものでしょうか。完治はするのでしょうか。
今後どうしていけばベストなのか、アドバイスいただけると嬉しいです。

2020/10/14 1:54

高塚あきこ

助産師
さきさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの向き癖が気になるのですね。

お子さんによって、ある一定の方向を向いて寝ているお子さんはよくいらっしゃいます。お腹の中にいた時の向きが影響しているとも言われていますが、明るい方に向くことが多いという説もあります。あまり一方だけ向いていることで、血色が悪くなってしまったり、頭の形が悪くなったり、一部分だけ髪の毛が薄くなったりすることもあります。ですが、お子さんが寝返りをしたり、お座りをしたりするようになり、ねんねばかりの時期を過ぎると、治ってくることがほとんどです。また、頭の形ですが、お子さんの頭蓋骨は、産道を通ってくるために柔らかくなっていて、また、これから脳が発達するに従って、頭も大きくなっていきますので、まだ骨がしっかり癒合していない状態です。同じ姿勢で寝ていたり、同じ方向を向くことが多い状態ですと、頭が変形してしまうこともありますが、こちらも向き癖と同様に、寝返りをしたり、ハイハイをしたりするようになり、頭を持ち上げる時間が長くなりますと、頭の形が次第に治ってくるお子さんもいらっしゃいますよ。最終的な頭の形は遺伝的な要素が強いとも言われていますが、気になる場合には、やってくださっているように、普段あまり向かない方向に頭を向けていただき、タオルなどで向く方向を調整していただいたり、市販のドーナツ枕などを使用して、頭にかかる重みを分散することで、効果があるお子さんもいらっしゃいますよ。どのくらいで治ってくるか、どの方法が効果的かは個人差もありますが、よろしければお試しになってくださいね。

2020/10/14 23:28

さき

0歳3カ月
ご回答ありがとうございます。
頭の変形は治ってくる とのこと、とっても安心できました!
抱っこするなら、向き癖もつかずに済むかなと思い、毎日かなり長い時間抱っこしているのですが、それにも限界があって…
引き続き、 いろいろな方法を試してみようと思います。

2020/10/16 1:23

高塚あきこ

助産師
さきさん、お返事ありがとうございます。
そうなのですね。お子さんも次第に重くなってきますので、ママさんのご負担も大きくなりますね。あまりご無理なさらずに、次第に治っていくものと気長に見守ってあげてくださいね。

2020/10/17 6:18

さき

0歳4カ月
もう一点質問させてください!
向き癖の他に、髪の毛を触る癖があります。 (片方の手の親指をしゃぶり、もう片方の手で髪の毛を触るのが寝る時の定番スタイルです )
自分で自分の髪の毛を抜いてしまうわけではないので、直接の因果関係はないと思うのですが、最近、髪の毛が多く抜けがちです。 
生後3〜4ヶ月で髪の毛が多めに抜けることは、よくあることでしょうか。
 髪の毛を触ること は問題あるのでしょうか。
(手がベタベタしているので、触るだけでも多少抜けてしまう可能性はあります…)
お教えください! よろしくお願いします。

2020/10/21 1:15

高塚あきこ

助産師
さきさん、お返事ありがとうございます。
お子さんの場合には、何度も産毛が生え変わっていき、次第に硬い髪になっていきます。ですので、お子さんの抜け毛が増えるのはおかしなことではありませんよ。一時的に抜け毛の量が増えたり、髪が薄くなっていくように感じられるかと思いますが、ちゃんと生えてきますので、ご安心くださいね。お子さんが髪の毛を触ること自体、特に問題はありませんよ。

2020/10/23 5:24

さき

0歳4カ月
安心いたしました!
ご丁寧にどうもありがとうございました!
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 

2020/10/23 7:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家