閲覧数:1,536

混合育児のミルク量について

りえちゃん
2カ月と2週目の女の子です。
出生時の体重は3050で、現在は5600です。
ここ2週間で体重は30g/1日増えていますが、これまでは40g以上増えていたので、増え方が緩やかになってきたと思います。
授乳については、母乳を左右5分ずつくらいの後、ミルクを100あげています。
授乳回数は6回です。
お腹空いて泣くことがなく、時間を見てあげています。
夜は起きないこともあります。
おっぱいを嫌がったり、吸っていてもちゅくちゅくしているだけの時もあり、量が出ている感覚はありません。
月齢も上がってきたので、これから授乳をどう進めたら良いか、産院の助産師さんに相談したところ、今週からミルクを120にするよう言われました。
ただ、ミルクも100飲み切れなかったり、最近はおっぱいからミルクに移行する時に泣いたり、哺乳瓶を拒否して舌で押し返したりすることがあり、増やしても飲まないのではないかと思います。
混合育児はこれからも続けたく、出来れば昼間は母乳、夜はミルクを足すようなスタイルにしたいと思っています。
まわりからは母乳が足りてるんじゃない?と言われますが、その感覚がないので、月齢があがってきたし、ミルク量を増やした方がいいのか悩んでます。
ミルク量を減らす、増やすや、量はどのように進めたら良いでしょうか。 

2020/10/13 23:13

宮川めぐみ

助産師

りえちゃん

0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
元々母乳は10分ずつ行なっていたのですが、産院の助産師さんから、吸う力が強くなってきてるから5分くらいにしてもいいと言われ、私も10分頑張っても後半は口に含んでいるだけだったりするので、5、6分で切り上げていました。
吸っていなくても、やはり10分した方が良いでしょうか。
また、ミルクを嫌がる素振りをすることも話したところ、毎回ミルクをあげないとその内飲まなくなると言われたので、母乳だけで寝てしまっても、起こしてミルクをあげていました。
今まで母乳→ミルクだったので、ミルクを止めるとリズムが狂うと言われたのですが、昼間は母乳だけか、もしくはミルクを減らしていく形でも大丈夫でしょうか。
体重の経過で、増えていれば、今の量をキープするということで良いですか。
質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。 

2020/10/14 9:54

宮川めぐみ

助産師

りえちゃん

0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
そのようにしてみたいと思います!
体重の変化を見て、またご相談させていただくかもしれませんが、
よろしくお願いします。 

2020/10/14 19:03

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家