閲覧数:719

体重が増えていない

りん
別の内容でも相談させていただいているのに、立て続けに申し訳ありません🙇‍♀️

8ヶ月の息子の体重についてご相談させてください。

ちょうど2か月前(6カ月21日)に測った時から横ばい状態になっていた(なんなら少しだけ減っていた)ことが昨日分かりショックを受けています…

6カ月21日(6カ月健診で小児科にてオムツしたまま測定)→8180g
8カ月21日(ショッピングモールの体重計でオムツしたまま測定)→8150g

なんとなく体重が増えていないような気がして、自宅測定だと大人用の体重計で、測る度にいくらか誤差が出るため、ちゃんと知りたくなり測りに行ってみて分かりました💦

本人は機嫌良く、寝ている時以外はほぼずっとハイハイ・つかまり立ち・つたい歩きをして動き回っています。
離乳食は2回食で5倍がゆ60g・野菜30g・たんぱく質10g食べています。
これまでいくらか食べ残す日もあったのですが、最近はほぼ完食するようになってきたので、これからお粥量も増やしていってみようと思っていたところです。
授乳は完母で1日6~7回(そのうち夜間授乳が1~2回)です。
日中は大体3時間おきにあげています。とくに飲み足りないということはなさそうで、足りない!と泣いたりはしません。
以前からずっと両乳5分ずつを目安にあげていますが、5分経ってなくても本人が口を離して「もういい」という感じになることもあり、その時は途中で切り上げたりしています。

排便はもともと毎日あるタイプではなく1~3日おきにあります。
ただ、離乳食をはじめてから1回に出てくる量が少なくなった気はします。
上の子が同じ時期の時はもっとうんちの量が出ていた気がします。

1日1回、大人の親指程度の量をしたり、1日に少量ずつを3回したりなどさまざまです。
コロッとした形のあるうんちをしますが、カチカチに固いという感じはしません。(たまにやわらかく、ねっとりと形のない便をしたこともありましたが、その時の方が量としては多かったです)
しかし、お腹が張っていたり、機嫌が悪かったりということは感じられません。

機嫌良く、よく動き、日常の様子を見る限りだと、排便の量が少なめ?なこと以外はとくに気になる点はなく、健康に見えます。

食べ量・飲み量より活動量がまさってきているからかなと思うのですが、どうなのでしょうか…
過剰に心配しなくてもよいのでしょうか💦
離乳食のご飯量は今より徐々に増やすとして、他に何か対処した方がいいことなどありましたらアドバイスいただけると嬉しいです。
もうすぐ9ヶ月になるので、9ヶ月に入ったら3回食を少量から始めてみて、軌道に乗ってくると、体重の増えも多少変わってきますでしょうか…?

上の子に疾患があり、毎月定期的に小児科を受診しているので、その時担当医の先生に下の子のことも聞いてみようかなと思っているのですが、通院までまだ少し日があり、それまで気持ちが落ち着かないので、こちらで前川さんにもご相談させていただけたらと思いまして…
長文になってしまい、すみません💦
よろしくお願いいたします🙇‍♀️

※成長曲線の写真も添付させていただきます
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/5/26 0:15

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

りん

0歳8カ月
立て続けの相談へのご回答ありがとうございました🙇‍♀️
腰すわりの件、まだひとり座りはできていなくても、腰はすわっているのですね😊
B型ベビーカーなども徐々に使っていってみようと思います。
体重の増えに関しても、ご回答ありがとうございました🙇‍♀️
書き起こしてご相談させていただけただけでも、ひとりで悶々としていた気持ちが少し落ち着きました。心配ないと思うと言っていただけ安心いたしました💦
あれからすぐ離乳食を目安量の上限まで増やしてみたところ、ほぼ完食してくれ、食事量を増やしたからか、うんちの量もこれまでより一回量が増えてきて驚きました👀
今まで食べていたのが、ほぼエネルギーに使われて、排泄量が少なかったのか分かりませんが、このままやっていってみようと思います。
また何かありましたら、ご相談させていただけたら嬉しいです🙇‍♀️
どうもありがとうございました🍀

2024/5/28 16:40

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家