閲覧数:469

目やにが出てる時の受診目安
kah
いつもお世話になっています。
7ヶ月の女の子を育てています。
最近、子供の目やにが気になります。
昼寝後、起きたときによく目やにが写真のように溜まっています。
2週間前から咳鼻水が出ていて、今は咳のみです。
風邪が長引いているので、目やにが出てきたのかなと思っています。
取れそうなときは取りますが、そのまま放置でも問題ないですか?
(個人的にはすごく取りたい…)
この程度でも病院は行くべきですか?
小児科または眼科どちらに行くべきですか?
7ヶ月の女の子を育てています。
最近、子供の目やにが気になります。
昼寝後、起きたときによく目やにが写真のように溜まっています。
2週間前から咳鼻水が出ていて、今は咳のみです。
風邪が長引いているので、目やにが出てきたのかなと思っています。
取れそうなときは取りますが、そのまま放置でも問題ないですか?
(個人的にはすごく取りたい…)
この程度でも病院は行くべきですか?
小児科または眼科どちらに行くべきですか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/5/25 19:32
kahさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
風邪症状に伴う目ヤニは、一般的には、風邪症状が緩和しないと治りにくいです。
鼻水がある場合、鼻粘膜が腫れていますから、涙が鼻に流れ出る管も狭くなります。
そうしますと、涙の行き場がなくなり、結果的に、目ヤニとなりやすいわけです。
その目ヤニが増えてしまったり、気になり触ると、細菌による感染を引き起こし、明らかな結膜炎に進展してしまうこともあります。
その場合には、朝方だけ目ヤニがあるのではなく、日中も頻繁に目ヤニが出ますし、充血など目症状も派手になりやすいです。
そうなりますと、点眼治療が必要になりますから、医師にご相談くださいね。風邪症状がある場合には、小児科が良いでしょう。
よろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
風邪症状に伴う目ヤニは、一般的には、風邪症状が緩和しないと治りにくいです。
鼻水がある場合、鼻粘膜が腫れていますから、涙が鼻に流れ出る管も狭くなります。
そうしますと、涙の行き場がなくなり、結果的に、目ヤニとなりやすいわけです。
その目ヤニが増えてしまったり、気になり触ると、細菌による感染を引き起こし、明らかな結膜炎に進展してしまうこともあります。
その場合には、朝方だけ目ヤニがあるのではなく、日中も頻繁に目ヤニが出ますし、充血など目症状も派手になりやすいです。
そうなりますと、点眼治療が必要になりますから、医師にご相談くださいね。風邪症状がある場合には、小児科が良いでしょう。
よろしくお願いします。
2024/5/25 23:00

kah
4歳6カ月
返信ありがとうございます。
とても分かりやすかったです。
風邪症状は治りつつありますが、目やにがおさまらないので病院に連れて行ってみます。
とても分かりやすかったです。
風邪症状は治りつつありますが、目やにがおさまらないので病院に連れて行ってみます。
2024/5/29 12:05
相談はこちら
4歳6カ月の注目相談
4歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら