閲覧数:1,463

寝かしつけ中の指しゃぶりについて

むう
いつもありがとうございます。
娘を毎日抱っこで寝かしつけているのですが、後半になると指しゃぶりを始めます。そこから時間をかけてぐずりつつ眠っていくのですが指しゃぶりのせいで寝かしつけが長くなっているのかな?と思い質問させて頂きました。
目を閉じてほぼ寝ながらしゃぶっているようにも見えるのですが手を口から外してあげた方がいいのでしょうか?
それでぐずられてまた寝かしつけが長引くのも怖くてどうしようか毎回悩んでしまいます。
ご助言頂けますと幸いです。 

2020/10/13 21:12

宮川めぐみ

助産師
むうさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが寝かしつけの時にいつも後半になると指しゃぶりをするようになるのですね。
手を握ってあげて少しでいないようにされてみたことはありますか?そうされてみて娘さんがすんなりと眠ってくれるのであれば、お試しいただくのもいいと思いますよ。
読ませていただき、娘さんは指しゃぶりをすることで安心感を感じているのでもないかなと思いました。
実際にどうなのかはわからないので、しゃぶる代わりに手を握ってあげてもらい、変化を見てみていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/14 7:41

むう

0歳4カ月
ご返信ありがとうございます。寝かしつけ中に手を握ることはあまりありませんでした!今日から実践してみます。いつもありがとうございます。

2020/10/14 15:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家