閲覧数:923

夏場の水分について
けい
初めまして。第一子目のけいと申します。よろしくお願い致します。
現在6ヶ月で、初めての夏になるのですが、水分補給についてご相談をさせていただきます。
離乳食もは朝が必ずとなり、2回目も定着しそうになってきそうなところです。完母できていました。
私の母から、夏場は水分補給のため、麦茶を飲ませた方が良いと言われたのですが、今の育児ではどのようにしていけば良いのでしょうか?
ご回答をよろしくお願い申し上げます。
現在6ヶ月で、初めての夏になるのですが、水分補給についてご相談をさせていただきます。
離乳食もは朝が必ずとなり、2回目も定着しそうになってきそうなところです。完母できていました。
私の母から、夏場は水分補給のため、麦茶を飲ませた方が良いと言われたのですが、今の育児ではどのようにしていけば良いのでしょうか?
ご回答をよろしくお願い申し上げます。
2024/5/24 16:05
けいさん、こんにちは。
はじめまして、助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
第1子のお子さんをお育てなのですね。今年の夏も昨年以上に暑くなりそうですから、お子さんの水分補給の方法も気になるところですね。
今まで母乳でお育てで、2回食が定着しそうな6ヶ月のお子さんですね。けいさんのお母様からお子さんへ麦茶を飲ませるおすすめがあったようで、今の育児ではどうなのだろうと思われたのですね。
お母様がおっしゃるように麦茶を飲ませてあげることもよいのですが、けいさんは今まで母乳でお育てになっていたとのことですから、これまで通り麦茶ではなく母乳をあげてもらってよいと思います。母乳は麦茶にはない免疫や栄養もありますので、赤ちゃんの夏場の水分補給にもぴったりですよ。
2回のお食事の時に一緒に麦茶も配膳したり、外出先で母乳をあげずらいときには麦茶のマグを携帯してそれを飲ませてあげることもよいかと思いますが、母乳をやめて麦茶にする必要はないことと、麦茶でお腹がいっぱいになって母乳の量が減ってしまう可能性もあることは、少し頭の片隅にいれておいていただけたらよいのかなと思いました。
色々な方法がありますので一例としてお聞きいただけますと幸いです。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
はじめまして、助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
第1子のお子さんをお育てなのですね。今年の夏も昨年以上に暑くなりそうですから、お子さんの水分補給の方法も気になるところですね。
今まで母乳でお育てで、2回食が定着しそうな6ヶ月のお子さんですね。けいさんのお母様からお子さんへ麦茶を飲ませるおすすめがあったようで、今の育児ではどうなのだろうと思われたのですね。
お母様がおっしゃるように麦茶を飲ませてあげることもよいのですが、けいさんは今まで母乳でお育てになっていたとのことですから、これまで通り麦茶ではなく母乳をあげてもらってよいと思います。母乳は麦茶にはない免疫や栄養もありますので、赤ちゃんの夏場の水分補給にもぴったりですよ。
2回のお食事の時に一緒に麦茶も配膳したり、外出先で母乳をあげずらいときには麦茶のマグを携帯してそれを飲ませてあげることもよいかと思いますが、母乳をやめて麦茶にする必要はないことと、麦茶でお腹がいっぱいになって母乳の量が減ってしまう可能性もあることは、少し頭の片隅にいれておいていただけたらよいのかなと思いました。
色々な方法がありますので一例としてお聞きいただけますと幸いです。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
2024/5/27 11:19

けい
0歳7カ月
ご回答をありがとうございました。
母乳で問題はないと知れ、安心いたしました。またいただいた助言を参考にさせていただきながら、脱水には気をつけこの夏を乗り越えたいと思います。
ありがとうございました。
母乳で問題はないと知れ、安心いたしました。またいただいた助言を参考にさせていただきながら、脱水には気をつけこの夏を乗り越えたいと思います。
ありがとうございました。
2024/5/27 19:32
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら