閲覧数:15,205

体重減少について

ゆい
生後9ヶ月の息子ですが、1ヶ月前は9.3キロあったものの、先程測ると8.8キロと減っていました。
離乳食も3回食になり、食べる量も増えてきていますが、食事後に母乳を欲しがらなくなったので、今は15時頃(おやつの時間)と寝る前の2回だけになりました。
このまま減るようだったら母乳をあげる回数を増やした方がいいのでしょうか?
最近ハイハイをたくさんしたりつかまり立ちをするので運動量が増えてきてると思います。

2020/10/13 19:56

宮川めぐみ

助産師
ゆいさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの体重減少についてですね。
授乳の回数が減ったということで、その分哺乳量は減ります。分泌量も減ってくるようになります。
減った分、お食事の量を増やすようにしていただくいいと思いますよ。そうしてみていただき、体重の変化を見ていただくといいと思いますよ。
動きがとても活発になっていているということなので、その分、どうしても消費量が大きくなってしまうことはあると思います。
もし今のお食事で炭水化物やお野菜の量を増やせるようでしたら、増やしていただき、様子を見ていただくのもいいと思いますよ。そうして体重の変化を見てみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/14 7:31

ゆい

0歳9カ月
あまり体重が減りすぎるようだったら授乳を増やしたほうが良いのでしょうか?

2020/10/14 8:16

宮川めぐみ

助産師
ゆいさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうですね、朝起きた時の授乳だけ増やしてみていただくのもいいかもしれません。一回分の増えるだけでも違うかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/14 14:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家