閲覧数:4,775

2歳で保育園に入る場合の卒乳時期について
おうちゃんママ
現在、1歳7ヶ月の息子の卒乳時期について相談させてください。
0歳の時よりも1歳過ぎてからの方がおっぱいに執着するようになり、現在も夜間授乳1〜3 回を含めて1日8回程飲んでいます。
最近は飲んだ直後なのに「おっぱ〜い」 とグズったり、上手くいかない事があると口癖のように叫んでるような気もします。
言葉の発達がとても早くて会話らしきものが出来るので「さっき飲んだばかりでしょ」 と言うと収まる時もありますが、外から帰った後やお昼寝前、夜間などは何を言っても聞く耳を持たず泣いてせがみます。
2歳までは母乳をやめなくてもいいと言う話も聞きますし、本人が自然に飲まなくなるまで続ける方向で考えていたのですが、この調子で本当に自然に飲まなくなる時が来るものなのでしょうか?
また、2歳1ヶ月になる来年の4月から保育園に通う予定なのですが、私も仕事をし時間のない中で授乳を続けられるのか不安で、保育園に通い始めてから仕方なく断乳する事になるよりは、通い始める前に断乳した方が子供にとってストレスがないでしょうか?
逆に、保育園に通い始めた頃は授乳を続けた方が子供が安心して環境に慣れていける、という話も聞いた事もあります。
(ただし1歳からの入園を想定した話でしたが)
長文になり申し訳ありません。。
自然卒乳は平均で何歳くらいなのでしょうか?
2歳からの保育園入園の場合、断乳するならいつがよいでしょうか?
0歳の時よりも1歳過ぎてからの方がおっぱいに執着するようになり、現在も夜間授乳1〜3 回を含めて1日8回程飲んでいます。
最近は飲んだ直後なのに「おっぱ〜い」 とグズったり、上手くいかない事があると口癖のように叫んでるような気もします。
言葉の発達がとても早くて会話らしきものが出来るので「さっき飲んだばかりでしょ」 と言うと収まる時もありますが、外から帰った後やお昼寝前、夜間などは何を言っても聞く耳を持たず泣いてせがみます。
2歳までは母乳をやめなくてもいいと言う話も聞きますし、本人が自然に飲まなくなるまで続ける方向で考えていたのですが、この調子で本当に自然に飲まなくなる時が来るものなのでしょうか?
また、2歳1ヶ月になる来年の4月から保育園に通う予定なのですが、私も仕事をし時間のない中で授乳を続けられるのか不安で、保育園に通い始めてから仕方なく断乳する事になるよりは、通い始める前に断乳した方が子供にとってストレスがないでしょうか?
逆に、保育園に通い始めた頃は授乳を続けた方が子供が安心して環境に慣れていける、という話も聞いた事もあります。
(ただし1歳からの入園を想定した話でしたが)
長文になり申し訳ありません。。
自然卒乳は平均で何歳くらいなのでしょうか?
2歳からの保育園入園の場合、断乳するならいつがよいでしょうか?
2020/10/13 19:48
おうちゃんママさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの卒乳時期についてですね。
今も8回ほど飲んでいるということで、来園の4月の入園までにおっぱいをどうするのかお悩みなのですね。
まだ5か月ほどはあると思うのですが、それまでに日中は遊びで気がまぎれるようになって、忘れてくれる時間が増えてきたりするといいのかなとも思いました。
だいたい自然卒乳の平均は、1歳半以降から2歳というのが割合的に多いと思いますよ。
また保育園に行く前にやめておくか、行くようになってからにするのかは、親御さんの考えでいいように思いますよ。
あとは、卒乳の時期が入園の間近になっていたら、気持ち的に息子さんが辛くなることがあるかもしれないなと思いました。入園前にされるとしたら、ひと月以上前に冴えておくといいのではないかと思いました。
心の拠り所、安定剤になっていると思いますので、それよりも後、入園の直前でなくなると入園後いろいろと疲れてしまった時に今までのようにホッとできる、慰めのものがなくなるのは辛いかもしれないと思いました。
これは1歳でも2歳でも変わらないように思いました。
もしかすると長く吸っている分、おっぱいへの気持ちは強いことはあるかもしれないなと思いました。
おっぱいがなくなる分、スキンシップの機会は減ってしまうことになると思いますので、終わりにされるあたりからは一緒に体を動かして遊んだりすることを増やしていただくのもいいのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの卒乳時期についてですね。
今も8回ほど飲んでいるということで、来園の4月の入園までにおっぱいをどうするのかお悩みなのですね。
まだ5か月ほどはあると思うのですが、それまでに日中は遊びで気がまぎれるようになって、忘れてくれる時間が増えてきたりするといいのかなとも思いました。
だいたい自然卒乳の平均は、1歳半以降から2歳というのが割合的に多いと思いますよ。
また保育園に行く前にやめておくか、行くようになってからにするのかは、親御さんの考えでいいように思いますよ。
あとは、卒乳の時期が入園の間近になっていたら、気持ち的に息子さんが辛くなることがあるかもしれないなと思いました。入園前にされるとしたら、ひと月以上前に冴えておくといいのではないかと思いました。
心の拠り所、安定剤になっていると思いますので、それよりも後、入園の直前でなくなると入園後いろいろと疲れてしまった時に今までのようにホッとできる、慰めのものがなくなるのは辛いかもしれないと思いました。
これは1歳でも2歳でも変わらないように思いました。
もしかすると長く吸っている分、おっぱいへの気持ちは強いことはあるかもしれないなと思いました。
おっぱいがなくなる分、スキンシップの機会は減ってしまうことになると思いますので、終わりにされるあたりからは一緒に体を動かして遊んだりすることを増やしていただくのもいいのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/14 7:26

おうちゃんママ
1歳7カ月
お忙しい中丁寧に回答いただきありがとうございます!
なるほど、保育園入園の前後は避けた方が良さそうですね。。
もしかしたら時間に余裕がある今がやめ時なのかもしれないと思いました。
今までは欲しがるだけあげた方が執着が減るかと思ってあげてたのですが、減る様子がないので、これからは意識的にだんだん減らしていこうと思います。
ただ、言葉が通じるだけに、「おっぱいちょうだい」 と言われたら、どう理由づけして断るのがよいでしょうか?
最終的にはおっぱいは卒業するんだよ、と言いたいのですが、それを言うと余計に執着しないか 心配です。
なるほど、保育園入園の前後は避けた方が良さそうですね。。
もしかしたら時間に余裕がある今がやめ時なのかもしれないと思いました。
今までは欲しがるだけあげた方が執着が減るかと思ってあげてたのですが、減る様子がないので、これからは意識的にだんだん減らしていこうと思います。
ただ、言葉が通じるだけに、「おっぱいちょうだい」 と言われたら、どう理由づけして断るのがよいでしょうか?
最終的にはおっぱいは卒業するんだよ、と言いたいのですが、それを言うと余計に執着しないか 心配です。
2020/10/14 12:51
おうちゃんママさん、こんばんは
おっぱいを求められた時にどのように断るかですが、例えばですが、さっき飲んでいたところでしたら、「さっき飲んだところだから、先に〇〇して遊んでからにしよう!」と言ってみたりして遊びを誘ってみていただくのもいいのではないかと思います。そうして少しでも時間の間隔が開くと回数が必然的に減るようになるかと覆います。
遊びではなく、時間帯によってはもう直ぐごはんになるから食べてからねと伝えてみたり、おやつの時間になるから準備しよう!と伝えてみるのもいいのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
おっぱいを求められた時にどのように断るかですが、例えばですが、さっき飲んでいたところでしたら、「さっき飲んだところだから、先に〇〇して遊んでからにしよう!」と言ってみたりして遊びを誘ってみていただくのもいいのではないかと思います。そうして少しでも時間の間隔が開くと回数が必然的に減るようになるかと覆います。
遊びではなく、時間帯によってはもう直ぐごはんになるから食べてからねと伝えてみたり、おやつの時間になるから準備しよう!と伝えてみるのもいいのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/14 21:59

おうちゃんママ
1歳7カ月
再度ご回答いただきありがとうございます。
そうですね、あまり我慢や辞める事を匂わせず、さりげなく忘れさせる方向に持っていってみます。
それで今年中には卒乳出来るよう目指したいと思いますが、なかなか自然卒乳出来なさそうな場合は断乳するしかないのかな、と思いました。
そうなった時に執着が強すぎて辛い思いをさせないよう出来る限り回数を減らしていってみます。
こういう相談の場があり大変心強かったです。
親切なご回答ありがとうございました^ - ^
そうですね、あまり我慢や辞める事を匂わせず、さりげなく忘れさせる方向に持っていってみます。
それで今年中には卒乳出来るよう目指したいと思いますが、なかなか自然卒乳出来なさそうな場合は断乳するしかないのかな、と思いました。
そうなった時に執着が強すぎて辛い思いをさせないよう出来る限り回数を減らしていってみます。
こういう相談の場があり大変心強かったです。
親切なご回答ありがとうございました^ - ^
2020/10/15 14:56
おうちゃんママさん、こんばんは
息子さんとの授乳、お二人にとっていい形で終わりにできるといいですね。
これまで続けておられることになりますので、いろいろな思いもあると思います。
残りは確実に少なくなっているかと思いますので飲んでくれている姿もよく目に焼き付けておいていただけたらと思います。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
息子さんとの授乳、お二人にとっていい形で終わりにできるといいですね。
これまで続けておられることになりますので、いろいろな思いもあると思います。
残りは確実に少なくなっているかと思いますので飲んでくれている姿もよく目に焼き付けておいていただけたらと思います。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/15 21:06
相談はこちら
1歳7カ月の注目相談
1歳8カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら