閲覧数:713

粉ミルク卒業のタイミングについて
まる
もうすぐ一歳の子がいます。ネットなどでよく離乳食がしっかり3食食べれたら卒乳を考えてよいことと、寝る前の粉ミルクも麦茶や牛乳、他のもので代替できるとあったのですが、このしっかりの基準がよくわからず、食べてはいるのですが、後期(11ヶ月)の目安(画像参照)の半分くらいで、あとは遊び食べをするので切り上げてます。
今毎食後100ml粉ミルクをあげてるのですが、しっかり食べてると言われると食べてますが、量がまだ少ないかもという時は無理に粉ミルクや授乳を卒業しない方が良いでしょうか。
ほんとにたくさん食べるようになったと自信がついてからの方が良いのでしょうか。
お手数ですが、アドバイスいただけますとありがたいです。よろしくお願いします。
今毎食後100ml粉ミルクをあげてるのですが、しっかり食べてると言われると食べてますが、量がまだ少ないかもという時は無理に粉ミルクや授乳を卒業しない方が良いでしょうか。
ほんとにたくさん食べるようになったと自信がついてからの方が良いのでしょうか。
お手数ですが、アドバイスいただけますとありがたいです。よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/5/23 23:07
まるさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳のお子さんの卒乳のタイミングでお悩みなのですね。
卒乳を始める目安
・3回の離乳食がしっかりと食べられている事
・1日1回~2回の補食(おやつ)で足りない栄養を補えている事
・牛乳やフォロミなどの乳製品が300~400ml摂取出来ている事
・コップやストローで麦茶や水などの水分補給が出来ている事
・身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びている事
身長と体重が緩やかな右上がりに伸びていることが大切なポイントになります。
現状、現在の食事量+食後のミルク100mlを飲んで、体重増加が順調であるならば
→今後もミルクの継続が必要と考えていきます。
食事量が増えてきて、食後のミルクをお子さんが飲まなくなるまで待ってあげてよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳のお子さんの卒乳のタイミングでお悩みなのですね。
卒乳を始める目安
・3回の離乳食がしっかりと食べられている事
・1日1回~2回の補食(おやつ)で足りない栄養を補えている事
・牛乳やフォロミなどの乳製品が300~400ml摂取出来ている事
・コップやストローで麦茶や水などの水分補給が出来ている事
・身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びている事
身長と体重が緩やかな右上がりに伸びていることが大切なポイントになります。
現状、現在の食事量+食後のミルク100mlを飲んで、体重増加が順調であるならば
→今後もミルクの継続が必要と考えていきます。
食事量が増えてきて、食後のミルクをお子さんが飲まなくなるまで待ってあげてよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。
2024/5/24 10:50

まる
0歳11カ月
早速ありがとうございます!とても参考になりました。
2024/5/24 11:51
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら