閲覧数:626

長引く鼻水と痰がらみの咳からの嘔吐
退会済み
いつも回答ありがとうございます。1歳2ヶ月の子どもが4月から保育園に行き、すぐに鼻風邪を引き、現在も鼻水が長引いています。何度か小児科を受診したり、自宅で電動鼻水吸引器で処置をしてます。
鼻水が長引く中、日曜日の夜に急に発熱39.5、月曜に小児科でお薬をもらいました。月曜の夜から下痢と痰が絡むような咳が酷くなり、就寝中も鼻詰まりと痰がらみで起きてしまい、激しい咳で嘔吐するか、自分で飲み込んでしまいます。食事もすぐ吐くため、今は授乳と麦茶やイオン水をなんとか飲ませている状況です。火曜水曜と熱が40°で坐薬を使用しました。
痰がらみの咳と嘔吐が辛いようで、オエオエしながら泣いており、そのため余計に熱が上がっています。
加湿やタオルで頭を高くしたりしてますが、他に何か改善できる事がありましたらご教授いただけると幸いです。
お忙しい中大変申し訳ございません。
よろしくお願い致します。
鼻水が長引く中、日曜日の夜に急に発熱39.5、月曜に小児科でお薬をもらいました。月曜の夜から下痢と痰が絡むような咳が酷くなり、就寝中も鼻詰まりと痰がらみで起きてしまい、激しい咳で嘔吐するか、自分で飲み込んでしまいます。食事もすぐ吐くため、今は授乳と麦茶やイオン水をなんとか飲ませている状況です。火曜水曜と熱が40°で坐薬を使用しました。
痰がらみの咳と嘔吐が辛いようで、オエオエしながら泣いており、そのため余計に熱が上がっています。
加湿やタオルで頭を高くしたりしてますが、他に何か改善できる事がありましたらご教授いただけると幸いです。
お忙しい中大変申し訳ございません。
よろしくお願い致します。
2024/5/23 19:32
ルイさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
日曜日から水曜日まで明らかに発熱があり、心配でしたね。昨日、今日のご様子はいかがでしょうか?少しよくなっていますか?
鼻水や咳が強くありますね。
何がウイルスは同定されていますか?
もしかすると、RSウイルスのように、上気道〜下気道の気管支炎を引き起こすものかもしれません。
その場合熱が下がっても、しばらく症状が長引きやすいのが特徴です。
症状を改善するためには、時間の経過を待つしかできないこともあり、ご不安とは思いますが、乳幼児のこの類の風邪では、抱っこで寝かしつけ、そのままソファーなどで過ごされた方が、親子共々楽です。ゴロンと寝かしつけると鼻水や痰で喉が刺激され、強い咳、咳き込み反射による吐き戻しが生じてしまいます。
どうかよくなっていますように。
心配があれば、医師の診察を受けてくださいね。お大事にどうぞ。
ご相談くださりありがとうございます。
日曜日から水曜日まで明らかに発熱があり、心配でしたね。昨日、今日のご様子はいかがでしょうか?少しよくなっていますか?
鼻水や咳が強くありますね。
何がウイルスは同定されていますか?
もしかすると、RSウイルスのように、上気道〜下気道の気管支炎を引き起こすものかもしれません。
その場合熱が下がっても、しばらく症状が長引きやすいのが特徴です。
症状を改善するためには、時間の経過を待つしかできないこともあり、ご不安とは思いますが、乳幼児のこの類の風邪では、抱っこで寝かしつけ、そのままソファーなどで過ごされた方が、親子共々楽です。ゴロンと寝かしつけると鼻水や痰で喉が刺激され、強い咳、咳き込み反射による吐き戻しが生じてしまいます。
どうかよくなっていますように。
心配があれば、医師の診察を受けてくださいね。お大事にどうぞ。
2024/5/24 12:16

退会済み
1歳2カ月
お忙しい中ご回答ありがとうございます。
昨日もう一度小児科を受診しました。鼻の粘膜と血液検査をし、異常値はなく、風邪との診断でした。今流行りの風邪は1週間長引くそうで、坐薬も追加でいただきました。
熱も37.6〜39.2を繰り返しており、食欲も母乳と麦茶以外嫌がってしまうので、下痢は続いています。
また、咳き込みと嘔吐も続いていますので、なるべく抱っこして過ごすようにしたいと思います。今まで寝かせたほうが良いと思っていたので、勉強になりました。
不安でしたので、温かいお言葉とアドバイスをいただけて安心しました。
ありがとうございました。
昨日もう一度小児科を受診しました。鼻の粘膜と血液検査をし、異常値はなく、風邪との診断でした。今流行りの風邪は1週間長引くそうで、坐薬も追加でいただきました。
熱も37.6〜39.2を繰り返しており、食欲も母乳と麦茶以外嫌がってしまうので、下痢は続いています。
また、咳き込みと嘔吐も続いていますので、なるべく抱っこして過ごすようにしたいと思います。今まで寝かせたほうが良いと思っていたので、勉強になりました。
不安でしたので、温かいお言葉とアドバイスをいただけて安心しました。
ありがとうございました。
2024/5/24 15:02
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら