閲覧数:645

新生児の吐き戻しとミルクの量について
ゆき
先月第二子を出産し、今日で生後27日の男の子がいます。
37週5日で出産し、体重は2,656gで産まれてすぐはミルクを飲む時に呼吸を忘れてしまい酸素濃度が下がってしまうため、飲むのが上手くなるまでは入院しましょう、とのことで退院も1週間ほど延びました。
また哺乳があまり上手ではなく、空気もたくさん飲んでしまうようだね、と先生からも言われていました。
退院後はミルクを飲むのも上手になり、退院時は2500gちょっとと出産時の体重よりも少なかったですが、今は3300gまで増えてきました。
生後2週間ほど経った頃から、吐き戻しが増えて来て、最近はほぼ毎日吐き戻しています。
母乳、ミルクを飲みゲップをさせていると、ゲップと同時に結構な量のミルクを戻すこともあれば、授乳から数時間経った後に、透明の液体や、透明の液体の中に白いミルクの粕のようなものが入っていたり様々です。
そして今日は初めてミルクを飲ませている途中で口と鼻からミルクを出しました。(勢いよくではないですが)
一瞬顔を赤くしてとても苦しそうでした。
幽門狭窄症というのをネットで知り、これなのではと心配です。体重も増えており、機嫌も悪くないですが、問題ないでしょうか。
今の授乳量としては、母乳とミルクの混合で1回あたり大体合わせて80mlの量を7-8回飲ませています。
(大体母乳が20-40ml+ミルク60-40ml)
3時間間が持たない時は母乳をあげています。
1日のトータルとしては550-600くらいかと思います。
量が多すぎるのか、等もアドバイスいただけると嬉しいです。
37週5日で出産し、体重は2,656gで産まれてすぐはミルクを飲む時に呼吸を忘れてしまい酸素濃度が下がってしまうため、飲むのが上手くなるまでは入院しましょう、とのことで退院も1週間ほど延びました。
また哺乳があまり上手ではなく、空気もたくさん飲んでしまうようだね、と先生からも言われていました。
退院後はミルクを飲むのも上手になり、退院時は2500gちょっとと出産時の体重よりも少なかったですが、今は3300gまで増えてきました。
生後2週間ほど経った頃から、吐き戻しが増えて来て、最近はほぼ毎日吐き戻しています。
母乳、ミルクを飲みゲップをさせていると、ゲップと同時に結構な量のミルクを戻すこともあれば、授乳から数時間経った後に、透明の液体や、透明の液体の中に白いミルクの粕のようなものが入っていたり様々です。
そして今日は初めてミルクを飲ませている途中で口と鼻からミルクを出しました。(勢いよくではないですが)
一瞬顔を赤くしてとても苦しそうでした。
幽門狭窄症というのをネットで知り、これなのではと心配です。体重も増えており、機嫌も悪くないですが、問題ないでしょうか。
今の授乳量としては、母乳とミルクの混合で1回あたり大体合わせて80mlの量を7-8回飲ませています。
(大体母乳が20-40ml+ミルク60-40ml)
3時間間が持たない時は母乳をあげています。
1日のトータルとしては550-600くらいかと思います。
量が多すぎるのか、等もアドバイスいただけると嬉しいです。
2024/5/23 17:01
ゆきさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの吐き戻しとミルク量についてですね。
入院をされていた期間が少し長くなっていたのですね。
退院をされていたのは、生後12日目ぐらいでしょうか?
そこから約2週間ほど経って800ほど増えているのですよね?
日割りで約53gほどの増えになると思います。
飲み過ぎていることもあり、吐き戻しをしているのかなと思いました。
もしこの計算が合っているようでしたら、ミルクの追加量を減らしてみていただいていいように思います。
思っておられるよりもおっぱいをよく飲めるようになっているのではないかなと思います。
ミルクを40〜60mlほど足してもらっていたのを20〜40mlにされてみてはいかがでしょうか?
そのようにされてみることでも、吐き戻しの程度は変化するように思います。
いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの吐き戻しとミルク量についてですね。
入院をされていた期間が少し長くなっていたのですね。
退院をされていたのは、生後12日目ぐらいでしょうか?
そこから約2週間ほど経って800ほど増えているのですよね?
日割りで約53gほどの増えになると思います。
飲み過ぎていることもあり、吐き戻しをしているのかなと思いました。
もしこの計算が合っているようでしたら、ミルクの追加量を減らしてみていただいていいように思います。
思っておられるよりもおっぱいをよく飲めるようになっているのではないかなと思います。
ミルクを40〜60mlほど足してもらっていたのを20〜40mlにされてみてはいかがでしょうか?
そのようにされてみることでも、吐き戻しの程度は変化するように思います。
いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/5/23 21:45

ゆき
0歳0カ月
ご返信ありがとうございます。
はい、退院後からだと約800gほど増えていることになります。ここ2-3日の体重の増えだけですと、2-30g/日の増えに落ち着いてきてはいます。
ミルクの追加量の件、今日は減らしてみたいと思います。
ちなみに今日の夜中から、ミルクの追加量を教えていただいた20-40mlにしてあげてみたのですが、やはり2回とも吐いてしまいました。。
一旦は様子見で減らしたミルクの量で数日見てみた方が良いでしょうかm(_ _)m
また、現在の息子の月齢と体重から見て、適正な1日のトータル量はどれくらいを目安に考えておけばいいかも、アドバイスいただけるとありがたいです…!
はい、退院後からだと約800gほど増えていることになります。ここ2-3日の体重の増えだけですと、2-30g/日の増えに落ち着いてきてはいます。
ミルクの追加量の件、今日は減らしてみたいと思います。
ちなみに今日の夜中から、ミルクの追加量を教えていただいた20-40mlにしてあげてみたのですが、やはり2回とも吐いてしまいました。。
一旦は様子見で減らしたミルクの量で数日見てみた方が良いでしょうかm(_ _)m
また、現在の息子の月齢と体重から見て、適正な1日のトータル量はどれくらいを目安に考えておけばいいかも、アドバイスいただけるとありがたいです…!
2024/5/24 8:04
ゆきさん、お返事をどうもありがとうございます。
息子さんの今の体重から考える、1日の必要な哺乳量ですが、3.3kg×120〜150ml=396〜495ml
になります。
また吐き戻しが変わらないのですね。
もしお腹にはすやうんちが溜まっていることもありそうでしたら、綿棒浣腸をされてみるのもいいと思いますよ。やり方を念のために書かせていだきますね。
綿棒の先にオイルやワセリンをつけていただきます。肛門に1,2cm
挿入していただき、1分近く中で円を描くように刺激をしてみてください。そうするとガスやうんちが出てくると思います。
もし出なくても5、6時間は様子を見ていただきます。反応が待ってみてもないようでしたら、再度刺激をしていただいてもいいですよ。
お腹が楽になることで、吐き戻しは減ることもあります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
息子さんの今の体重から考える、1日の必要な哺乳量ですが、3.3kg×120〜150ml=396〜495ml
になります。
また吐き戻しが変わらないのですね。
もしお腹にはすやうんちが溜まっていることもありそうでしたら、綿棒浣腸をされてみるのもいいと思いますよ。やり方を念のために書かせていだきますね。
綿棒の先にオイルやワセリンをつけていただきます。肛門に1,2cm
挿入していただき、1分近く中で円を描くように刺激をしてみてください。そうするとガスやうんちが出てくると思います。
もし出なくても5、6時間は様子を見ていただきます。反応が待ってみてもないようでしたら、再度刺激をしていただいてもいいですよ。
お腹が楽になることで、吐き戻しは減ることもあります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/5/24 9:31

ゆき
0歳0カ月
1日の哺乳量も目安教えていただき、ありがとうございます!
また綿棒浣腸もやってみたいと思います。
ここ最近は横に寝かせると体を動かしながら、「う〜」と呻き声を出していたりして苦しいのかなとも思っていました。
今日様子を見ながらやってみたいと思います!ありがとうございます。
また綿棒浣腸もやってみたいと思います。
ここ最近は横に寝かせると体を動かしながら、「う〜」と呻き声を出していたりして苦しいのかなとも思っていました。
今日様子を見ながらやってみたいと思います!ありがとうございます。
2024/5/24 9:36

ゆき
0歳0カ月
度々すみません。。!
先程体重を測ってみたところ、昨日3340g→本日3320gと20g減ってしまっていました。
元々50g/日ペースで増えすぎだったと思えば気にしなくても良い減少でしょうか…?
すみません、少し不安になってしまいまして続けての質問となり申し訳ございません。。
先程体重を測ってみたところ、昨日3340g→本日3320gと20g減ってしまっていました。
元々50g/日ペースで増えすぎだったと思えば気にしなくても良い減少でしょうか…?
すみません、少し不安になってしまいまして続けての質問となり申し訳ございません。。
2024/5/24 10:40
ゆきさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうだったのですね。
うんちの前後、授乳の前後の違いでも誤差は出てくるかと思います。
もう少し様子を見てみていただけたらと思います。
元々の増え幅もありますし、それほど急に増え方が減ってしまうようなミルクの減らし方ではないかと思いました。
ミルクを減らす分、母乳をあげていただく回数を増やしていただくのも良いと思いますよ。
どうぞよろしくおねがいします。
そうだったのですね。
うんちの前後、授乳の前後の違いでも誤差は出てくるかと思います。
もう少し様子を見てみていただけたらと思います。
元々の増え幅もありますし、それほど急に増え方が減ってしまうようなミルクの減らし方ではないかと思いました。
ミルクを減らす分、母乳をあげていただく回数を増やしていただくのも良いと思いますよ。
どうぞよろしくおねがいします。
2024/5/24 13:32

ゆき
0歳0カ月
ありがとうございます!
もう少し様子を見ながら、母乳もあげる時間少し長くしてみたり試してみたいと思います!
もう少し様子を見ながら、母乳もあげる時間少し長くしてみたり試してみたいと思います!
2024/5/24 15:56
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら