閲覧数:1,042

ミルクの吐き戻しについて
ぽこちゃん
生後3ヶ月女の子
毎日200ml×4回あげているのですが毎回ゲップの際にミルクを吐き戻します。
量が多いのでしょうか?
なにか対策あれば教えて欲しいです。
毎日200ml×4回あげているのですが毎回ゲップの際にミルクを吐き戻します。
量が多いのでしょうか?
なにか対策あれば教えて欲しいです。
2024/5/23 7:38
ぽこちゃんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの吐き戻しが多いことがお悩みなのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
3〜4ヶ月のお子さんになると、かなり胃の容量には個人差が出てくる時期と思います。こまめにちょこちょこ飲むお子さんと、一度にたくさん飲めるお子さんがいらっしゃいますが、ぽこちゃんさんのお子さんは後者のようですね。確かに、乳児の胃は、大人の形と異なり、とっくりのような形をしていますので、容易に吐き戻しをしやすい状態です。ミルクをたくさん飲んだ状態で横になったり、ゲップがうまく出ていなかったりすることで、吐き戻しをすることはよくあります。うつ伏せの姿勢になったり、排便時などで一時的に腹圧がかかったりすると、たくさん吐き戻しをすることもよくありますよ。ですが、毎回ゲップの際に吐き戻しがあるということですと、もしかすると1回量が多めなのかもしれませんね。少し量を調整していただいて、回数を増やすようになさっても良いかもしれませんね。また、たくさんの量を飲ませる時には、一度に飲ませるのではなく、こまめにゲップをさせながら飲ませることで、吐き戻しが気にならなくなる場合もありますよ。もしよろしければお試しくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの吐き戻しが多いことがお悩みなのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
3〜4ヶ月のお子さんになると、かなり胃の容量には個人差が出てくる時期と思います。こまめにちょこちょこ飲むお子さんと、一度にたくさん飲めるお子さんがいらっしゃいますが、ぽこちゃんさんのお子さんは後者のようですね。確かに、乳児の胃は、大人の形と異なり、とっくりのような形をしていますので、容易に吐き戻しをしやすい状態です。ミルクをたくさん飲んだ状態で横になったり、ゲップがうまく出ていなかったりすることで、吐き戻しをすることはよくあります。うつ伏せの姿勢になったり、排便時などで一時的に腹圧がかかったりすると、たくさん吐き戻しをすることもよくありますよ。ですが、毎回ゲップの際に吐き戻しがあるということですと、もしかすると1回量が多めなのかもしれませんね。少し量を調整していただいて、回数を増やすようになさっても良いかもしれませんね。また、たくさんの量を飲ませる時には、一度に飲ませるのではなく、こまめにゲップをさせながら飲ませることで、吐き戻しが気にならなくなる場合もありますよ。もしよろしければお試しくださいね。
2024/5/27 15:03
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら