声掛け

あき
胎教に良い音楽を聞かせたりお腹の赤ちゃんに声掛けを全く行っていません。
たまにちょんちょんとお腹をつついたり、数回さすってみて胎動を感じているくらいです。
 音楽は自分の好きな音楽をかけています。
やっぱり話しかけた方がいいんでしょうか?私は声が小さくなかなか通らないので聞こえてないだろうと思ってしまいます。心の中ではちょくちょく話し掛けていますが… 

2020/10/13 18:20

宮川めぐみ

助産師
あきさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お腹の赤ちゃんへの声かけについてですね。
音楽は、あきさんの好きなものでいいですよ。その方があきさんもリラックスできていると思います。

また話しかけることについてですが、赤ちゃんはあきさんのからだの中にいるので、からだの中から音を聞いていますよ。
心の中でもよく話しかけてくださっているということなので、伝わってもいると思います。
赤ちゃんはおかあさんの気持ちを自分のことのように感じる、伝わっていると言われています。
なのであきさんが赤ちゃんのことを機に泣けて過ごされていることも伝わっていると思いますよ。
引き続きお腹をさすってみたり、心の中でもいいので、話しかけることを続けてみてくださいね。
お産も産後も赤ちゃんとのつながるようになると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/13 22:56

あき

妊娠37週
お腹さすると張りやすいというのをネットで見たんですが控えた方がいい時期ってあるんですか?

2020/10/13 22:59

宮川めぐみ

助産師
あきさん、おはようごうざいます。
そうですね、確かにさすりすぎると張ってくることもあります。少し触る程度ですぐに張ってしまうということは多くはないと思いますよ。
数回さすってみたところですぐに張り、その頻度も多いようでしたら、先生にも相談をしていただくのもいいと思います。
そのような時には控えていただく方がいかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/14 8:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠37週の注目相談

妊娠38週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家