閲覧数:1,237

新生児の便秘について

おーちゃん
生後24日目の娘の便秘についてです。混合で育てています。

生後8日目〜便がでなくなり、毎日綿棒浣腸をしてだしています。それまでは1日2.3回はでていました。浣腸すれば十分な量排泄できていたのですが徐々に排泄量も少なくなり、おっぱいの欲しがる頻度も多かったことから、ミルク量を生後11日目から増やしました。(授乳方乳5分ずつ➕ミルク40ml→授乳量そのまま➕ミルク60ml)
すると、生後14日目には自力で十分量排便することができましたが、また2.3日すると全くでなくなり、かえる腹も気になったので1日2回綿棒浣腸していますが、今では浣腸してもでない、もしくはでても少量でとても心配です。
また足りてないのかと思い、ミルクを80mlにしてみたり授乳を10分ずつにしてみたり、ミルクの種類をE赤ちゃん→はいはいに変えてみたり、便秘体操も行っていますが、改善しません。

また、仙骨部にくぼみがあり、仙尾部皮膚陥凹かと思われますが、二分脊椎であれば排便障害のリスクがあるなども目にし、不安でたまりません。

吐き戻しはありますが、頻回だったら大量だったりすることはなく、比較的元気で母乳ミルク拒否もないため診察するほどではないのかなと思いながらも、1ヶ月健診まであと1週間あるため相談させていただきました。

ほかに便秘改善の方法や、授乳方法、仙尾部皮膚陥凹との関連など、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。。

写真は今日のお腹の様子です。お昼に綿棒浣腸しましたがやっぱりごく少量しかでませんでした。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/5/21 15:05

在本祐子

助産師

おーちゃん

妊娠43週
おはようございます!
朝早くにご回答ありがとうございます(;_;)

綿棒浣腸1日2回で全く出ない日はないのですが、早めに受診した方がいいですかね?
この夜中ずっと踏ん張ったら唸ったりすることが多くて今さっき綿棒浣腸したら大量にでました!便も少し硬めだったのが最後らへんはやらかくなってました。このまあ様子観察でも良さそうですかね?

授乳方法は正解がわからないので、健診や訪問で都度相談していきたいと思います♪

おしりのくぼみについては産院では指摘されませんでした。少し安心しました。
ありがとうございます(;_;)

2024/5/22 7:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠43週の注目相談

妊娠44週の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家