閲覧数:450

解熱のつもりで便秘の座薬をさしてしまいました
トモ
解熱のつもりでテルミンソフト坐薬をさしてしまいました。
まもなく10ヶ月の次男が38.5℃の熱を出し、辛そうだったので冷蔵庫保管してあった坐薬をお昼にさしました。
一旦熱は38℃は下回ったものの、また上がり、22時ころ吐き戻し?嘔吐?し、その後の授乳中に排便し、少し下痢っぽく、ちょうど長男が胃腸炎3日目だったので移ったんだと思いました。(長男は微熱後に一度嘔吐し、あとは下痢のみ)
寝る時間になっても次男の高熱は続き、アトピー性皮膚炎の顔が余計に痒いようで眠れず辛そうだったのでもう一度坐薬をさしました。
それから1時間ほどして、ふと冷蔵庫に便秘用の坐薬も入ってたような…と確認したところ、嫌な予感は当たり、2回とも便秘用のテルミンソフトをさしてしまっていました。
良くないかもとは思いつつ、アンビバ座薬をさしてやっと寝てくれました。
座薬は以前もらったもので、次男は9kgなので座薬はどちらも少し切り落として使用しました。
下痢が続くようなら長男と同じ胃腸炎の可能性が高いから病院に行こうと思っていましたが、
昨日は便は出てなかったものの「便秘というほどでもない子供に2回も便秘薬をさしてしまったこと」、「1時間ほどしか開けずに別の薬とはいえ坐薬さしてしまったこと」何かとても危ないことをしたのではと不安になっています。
様子を見てて良いでしょうか?
まもなく10ヶ月の次男が38.5℃の熱を出し、辛そうだったので冷蔵庫保管してあった坐薬をお昼にさしました。
一旦熱は38℃は下回ったものの、また上がり、22時ころ吐き戻し?嘔吐?し、その後の授乳中に排便し、少し下痢っぽく、ちょうど長男が胃腸炎3日目だったので移ったんだと思いました。(長男は微熱後に一度嘔吐し、あとは下痢のみ)
寝る時間になっても次男の高熱は続き、アトピー性皮膚炎の顔が余計に痒いようで眠れず辛そうだったのでもう一度坐薬をさしました。
それから1時間ほどして、ふと冷蔵庫に便秘用の坐薬も入ってたような…と確認したところ、嫌な予感は当たり、2回とも便秘用のテルミンソフトをさしてしまっていました。
良くないかもとは思いつつ、アンビバ座薬をさしてやっと寝てくれました。
座薬は以前もらったもので、次男は9kgなので座薬はどちらも少し切り落として使用しました。
下痢が続くようなら長男と同じ胃腸炎の可能性が高いから病院に行こうと思っていましたが、
昨日は便は出てなかったものの「便秘というほどでもない子供に2回も便秘薬をさしてしまったこと」、「1時間ほどしか開けずに別の薬とはいえ坐薬さしてしまったこと」何かとても危ないことをしたのではと不安になっています。
様子を見てて良いでしょうか?
2024/5/21 1:36
トモさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
お子さんの体調が悪く心配でしたね。
坐薬ですが、上のお子さんの下剤を使用してしまったことに対して心配でしたね。
テルミン坐薬は、乳児でも使用が可能な薬品で、結腸・直腸に作用して蠕動運動を促進し、排便反射を刺激します。主な副作用として、腹部不快感、腹痛などがありますが、特段変化なければ、すでに薬効は切れていますので、様子見になると思います。
胃腸炎のタイミングで下痢が頻回な中、より排便を促すと脱水のリスクがあります。
ですが、明らかに下痢が増えたりしていなければ、ひとまずその点に感しては、安心です。上記以外にも副作用がありますので、心配な症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に必ず相談してください。
そして、1時間ほどでアンヒバをご利用になられたのは問題ないです。
医薬品は、病気の治療や予防という目的を達成し安全に使用するために、服用時期や服用量がはっきり決められています。
それをお守りいただき、療養してくださいね。どうぞお大事になされてください!
ご相談くださりありがとうございます。
お子さんの体調が悪く心配でしたね。
坐薬ですが、上のお子さんの下剤を使用してしまったことに対して心配でしたね。
テルミン坐薬は、乳児でも使用が可能な薬品で、結腸・直腸に作用して蠕動運動を促進し、排便反射を刺激します。主な副作用として、腹部不快感、腹痛などがありますが、特段変化なければ、すでに薬効は切れていますので、様子見になると思います。
胃腸炎のタイミングで下痢が頻回な中、より排便を促すと脱水のリスクがあります。
ですが、明らかに下痢が増えたりしていなければ、ひとまずその点に感しては、安心です。上記以外にも副作用がありますので、心配な症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に必ず相談してください。
そして、1時間ほどでアンヒバをご利用になられたのは問題ないです。
医薬品は、病気の治療や予防という目的を達成し安全に使用するために、服用時期や服用量がはっきり決められています。
それをお守りいただき、療養してくださいね。どうぞお大事になされてください!
2024/5/21 11:33

トモ
3歳4カ月
即日のご回答ありがとうございます!
テルミン坐剤の後は一度だけおならが出てましたが下痢にはならず、またアンヒバを使ったタイミングも問題ないとのことで安心しました。
熱のせいか、テルミンでお腹が張ってるのか離乳食をあまり食べてくれず、母乳をとても欲しがって咥えっぱなし状態なので、今晩の様子を見て明日病院に行ってみようと思います。
テルミン坐剤の後は一度だけおならが出てましたが下痢にはならず、またアンヒバを使ったタイミングも問題ないとのことで安心しました。
熱のせいか、テルミンでお腹が張ってるのか離乳食をあまり食べてくれず、母乳をとても欲しがって咥えっぱなし状態なので、今晩の様子を見て明日病院に行ってみようと思います。
2024/5/21 15:45
相談はこちら
3歳4カ月の注目相談
3歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら