閲覧数:194

お昼寝について

めんたいこ
こんにちは。現在10ヶ月の娘を育てています。
そろそろ朝寝or夕寝がなくなってくる頃のはずですが、朝寝を30分で起こしても1時間で起こしても、その後のお昼寝は長くて30分で起きてしまい、 どうしても夕寝がメインになってしまいます。
だからといって朝寝をさせずにいるとぐずってしまってお昼ごはんを食べてくれません。
今後を見据えてお昼寝をメインにしていきたいのですがどうしたら上手くいくのかアドバイスをいただけますでしょうか。

現在の生活リズム↓
7:00 起床、ミルク160
7:30 離乳食80g
9:00 朝寝(30分〜1時間) 
11:00 離乳食140g
13:00 昼寝(10分〜30分) 
15:00 ミルク240
16:00 夕寝(1時間〜1時間半)
18:00 離乳食140g
19:00 お風呂
20:00 ミルク200
20:30 就寝

睡眠に関しては新生児期から5~10分しか寝ない子で、成長するに従い長く寝られるようになっていき、9ヶ月頃からようやくここまで寝てくれるようになりました。

夜はおしっこで1回起きてしまいますが(日中もおしっこの度におむつ交換を催促する子です)おむつを替えれば勝手に寝ます。こっそり替えることに成功すれば1度も起きません。

就寝時間以外はアドバイスに従って時間をずらせますのでご教授のほどよろしくお願いいたします。

2020/10/13 16:43

在本祐子

助産師
めんたいこさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
非常にわかりやすく、日々の生活リズムをまとめてくださり、大変わかりやすかったです。ありがとうございます。

お昼寝の時間が夕寝メインになってしまっていることに悩まれていらっしゃるのですね。
現在の生活リズムを拝見すると、就寝時間と起床時間も非常に月齢的には理想的であり、夕寝が夜の睡眠に影響していないことがわかります。

一般的には、ママさんがおっしゃる様にお昼寝がまとまってきて、午後のお昼寝は1回に移行してくる時期ではありますが、まとめて3時間寝る子もいますが、お子さんの様に3回のお昼寝でトータル時間を稼ぐお子さんもいます。
一般的、、、や標準的、、、と言われるものに、お子さんを近づけていく方がよいと思いがちではありますが、やはりお子さんによりリズムは異なりますので、全て合わせなくても大丈夫です。

大切なことは、夕寝が夜の寝かしつけに影響を与えていないことになります。
もちろん、お子さんの場合も、夕寝があり、夜の寝かしつけが0時近くなるなど不都合があれば、生活リズムを見直す必要がありますが、今の就寝時間は理想的なため、特段の工夫がなくてもよさそうです。

どうしても13時の昼寝にボリュームをもたせるのであれば、13時には寝かしつけせずに、14時すぎくらいまで待ってみてもよいかもしれませんね。それで夕寝がなくなれば一つの方法としてはよいかもしれないです。

2020/10/13 21:44

めんたいこ

0歳10カ月
「全て合わせなくても大丈夫」というお言葉にとても安堵しました。

 どうしても思い通りにいかず、気持ちよさそうにねているところを無理に起こすことにも罪悪感があったので少しゆったり気を持って寝かせてあげようと思えました。

就寝時間が変わらない限りはこのままでいこうと思います。

本当にありがとうございました。 

2020/10/13 23:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家