閲覧数:477

歯の着色について
Hちゃんママ
1歳5ヶ月男の子の歯について教えてください。
息子は割と早くから歯が生えていて7ヶ月ごろから
私もかかりつけている歯科にかかり、3ヶ月毎に
歯を診ていただいています。 小児歯科をしているところです。
最近は特に、自分で磨きたいほうが先になり
仕上げ磨きを嫌がりしっかり仕上げで磨けているかと
言われればそうではないかも知れません。
仕上げ歯磨きをしようとすると怒ります。
歯科医師からも息子の歯は着色がしやすい歯
だとは言われていますが、夫もかなり気になって
いるようです。上の前歯2本とその隣の境が茶色くなっています。
虫歯を作らないためにもお菓子を控えることも検診で言われていて極力あげないようにはしています。
日常の水分摂取は麦茶がほとんどです。
着色をとることができたり、防ぐようなことは家庭でできるものでしょうか?
息子は割と早くから歯が生えていて7ヶ月ごろから
私もかかりつけている歯科にかかり、3ヶ月毎に
歯を診ていただいています。 小児歯科をしているところです。
最近は特に、自分で磨きたいほうが先になり
仕上げ磨きを嫌がりしっかり仕上げで磨けているかと
言われればそうではないかも知れません。
仕上げ歯磨きをしようとすると怒ります。
歯科医師からも息子の歯は着色がしやすい歯
だとは言われていますが、夫もかなり気になって
いるようです。上の前歯2本とその隣の境が茶色くなっています。
虫歯を作らないためにもお菓子を控えることも検診で言われていて極力あげないようにはしています。
日常の水分摂取は麦茶がほとんどです。
着色をとることができたり、防ぐようなことは家庭でできるものでしょうか?
2020/7/6 14:08
Hちゃんママさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの歯についてご相談ですね。
着色しやすい歯ということでかかりつけの歯科医の先生からお話があったのですね。
お家でのケアで着色を取ったり防いだりできることはあるのかどうかということですが、専門外になってくるので詳しいことがわかりません。
大変申し訳ありません。
かかりつけの歯科医の先生に確認をしてみていただけたらと思います。
あまり強くは磨かないようにしていただく方が、歯のエナメル質がとても薄いと思いますので、余計と傷つかずにいいと思います。
あとは食べ物に引き続き気をつけていただくのがいいように思いました。お茶以外にお水も飲めるようになるといいかもしれませんね。
せっかくご相談くださったのに、お役に立てず申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの歯についてご相談ですね。
着色しやすい歯ということでかかりつけの歯科医の先生からお話があったのですね。
お家でのケアで着色を取ったり防いだりできることはあるのかどうかということですが、専門外になってくるので詳しいことがわかりません。
大変申し訳ありません。
かかりつけの歯科医の先生に確認をしてみていただけたらと思います。
あまり強くは磨かないようにしていただく方が、歯のエナメル質がとても薄いと思いますので、余計と傷つかずにいいと思います。
あとは食べ物に引き続き気をつけていただくのがいいように思いました。お茶以外にお水も飲めるようになるといいかもしれませんね。
せっかくご相談くださったのに、お役に立てず申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2020/7/6 20:53
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら