閲覧数:321

産後の悪露について

ちーかま
2人目産後11日目です。
入院中から悪露が少なく、退院時診察の時に内診してもらうと、「まだ悪露が残ってるね」と言われました。
子宮収縮剤を入れるかみたいな話も出たのですが、母乳の分泌は良いので、母乳自体が子宮収縮を促すからとりあえず様子見という形になりました。
退院してからも一応産褥パットは当ててますが、正直全然出てません。
退院時悪露が残っていた場合、どのくらいで残った悪露は出てくるものなのでしょうか?
また、自然に出てこなかった場合、1ヶ月健診などで処置などするものなのでしょうか?
確かに母乳の分泌はいいのですが、子どもが乳頭混乱気味で母乳をあまり吸ってくれなくて、ミルクと搾乳が主なのですが、それも悪露が排出されない原因の1つだったりするのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

2024/5/20 17:13

高塚あきこ

助産師
ちーかまさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
悪露の排出が少ないことがご心配なのですね。

悪露の量が少なく、ご心配になりましたね。確かに、母乳育児をなさっている場合には、乳頭刺激が子宮収縮を促すために、悪露の排出は問題ないことが多いですね。ただ、産後あまり出ていないということですと、今後何かのタイミングで悪露が出たり、ダラダラと悪露が続いたりすることもあるかもしれませんね。子宮収縮が問題なければ良いのですが、子宮の回復が遅れてしまうようであれば、処置が必要になることもあるかもしれません。お産の経過も分かりませんし、実際に拝見していませんので、推測でしかお話できませんが、もし、あまり悪露が出ていないことがご心配であれば、一度おかかりつけの産院にご相談いただいて、早めに診察を受けた方が良いか確認なさっていただくと安心かもしれませんね。1ヶ月健診を待っていただいても問題ない場合も多いですが、もしご心配があるようでしたら、一度ご相談なさってみてくださいね。

2024/5/23 17:58

ちーかま

3歳0カ月
ご回答ありがとうございました!
お礼を申し上げるのが遅くなってすみません💦
その後何度かドバっと悪露が出て、結果産後2ヶ月近くまでダラダラと続くような感じでした。
最近やっとナプキンを付けないで生活できるようになるまで落ち着きました。
しっかり出てきてくれて良かったです。

2024/7/16 2:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳10カ月の注目相談

2歳11カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家