閲覧数:214

赤ちゃんの泣き方について
のあ
生後3ヶ月の男の子を育てています。
赤ちゃんの泣き方について教えていただきたいのですが、眠い時とお腹空いてる時で泣き方が変わるというのをママ友の話で出てきて、「母親ならすぐわかるよね」と、言っていました。
ですが、私には全く区別がつかなくて全て同じ泣き方に聞こえてしまいます。
毎日泣き方をみて、何が違うのか観察するのですがわからなくて母親としての自信がなくなってしまいそうです。
その子によっていろいろ違うのかもしれませんがどのように違うのか、仕草の違いなど教えていただきたいです。
赤ちゃんの泣き方について教えていただきたいのですが、眠い時とお腹空いてる時で泣き方が変わるというのをママ友の話で出てきて、「母親ならすぐわかるよね」と、言っていました。
ですが、私には全く区別がつかなくて全て同じ泣き方に聞こえてしまいます。
毎日泣き方をみて、何が違うのか観察するのですがわからなくて母親としての自信がなくなってしまいそうです。
その子によっていろいろ違うのかもしれませんがどのように違うのか、仕草の違いなど教えていただきたいです。
2024/5/20 14:54
のあさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
赤ちゃんの泣き方についてですね。
眠い時とお腹が空いた時の泣き方の違いについてですね。
お子さんによりけりだと思いますよ。
手をよくお口に持っていく仕草があったりしたら、お腹が空いた。
目を擦る仕草を良くしていたり、モゾモゾ眠りたいのにうまく寝付けないと体を動かすような仕草をされることもあるかもしれません。
このような様子がよくみられるようでしたら、
「泣き方でわかる!」と言い切れるかもしれません。
しかしその表現の仕方もお子さんによりけりになりますし、母親なら絶対にわかる!と言われてしまうのは、お辛くなりますね。
自信をなくされる必要はないと思いますよ。
わかっていると言い切れる自信は、わたしにも低月齢の頃どれだけあったかな?と正直思います。
時間を見て、「そろそろのみたい?」と思っていたこともあります。
なのでわからなくても恥ずかしいことではないように、私は個人的に思っています。
毎日お世話をされて、お子さんが今日も元気に過ごしてくれたらそれでいいように思いますよ。
お子さんに心を寄せて過ごされていればいいように思います。
だんだんと息子さんの表情もさらに増えていくと思います。
その表情の変化を楽しんでいただくといいのかなと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
赤ちゃんの泣き方についてですね。
眠い時とお腹が空いた時の泣き方の違いについてですね。
お子さんによりけりだと思いますよ。
手をよくお口に持っていく仕草があったりしたら、お腹が空いた。
目を擦る仕草を良くしていたり、モゾモゾ眠りたいのにうまく寝付けないと体を動かすような仕草をされることもあるかもしれません。
このような様子がよくみられるようでしたら、
「泣き方でわかる!」と言い切れるかもしれません。
しかしその表現の仕方もお子さんによりけりになりますし、母親なら絶対にわかる!と言われてしまうのは、お辛くなりますね。
自信をなくされる必要はないと思いますよ。
わかっていると言い切れる自信は、わたしにも低月齢の頃どれだけあったかな?と正直思います。
時間を見て、「そろそろのみたい?」と思っていたこともあります。
なのでわからなくても恥ずかしいことではないように、私は個人的に思っています。
毎日お世話をされて、お子さんが今日も元気に過ごしてくれたらそれでいいように思いますよ。
お子さんに心を寄せて過ごされていればいいように思います。
だんだんと息子さんの表情もさらに増えていくと思います。
その表情の変化を楽しんでいただくといいのかなと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/5/20 19:21
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら