閲覧数:273

寝起きのぐずり…?

たむたむ
初めまして。
もうすぐ11ヶ月になるのですが、最近夜寝て朝起きる時に泣きながら起きるようになりました。
今までは寝起きはとても良く、7時半頃になると自分で起きてニコニコ声を出している様な感じでした。
ですがここ1週間ほど普段起きる時間くらいになると寝ぼけながらなのか泣きながら唸ってます。起きているのかいないのか目はつぶったままなのでとりあえず抱き上げるのですが10分くらいはその調子で泣いています。最近気温が低くなってきたので寒くて泣いてるのかもと思い、長袖のパジャマ+ガーゼスリーパーで寝かせたのですが変わらず、もっと暖かくした方がいいのかと長袖のパジャマ+毛布スリーパーに変えても変わらず…。
体調が悪いのかもと思いましたが熱も平熱でいつも通り。
朝上手く起きれないことが関係しているのか午後の昼寝も長くなりました。前は1時間~1時間半だったのが今は3時間くらい寝ています。これまた午後のお昼寝から目覚める時も大体泣きます。
 何が原因か分からず困っています…。どうすれば改善されるのか、もしくは放っておけば自然とまたスッキリ起きられるようになるのか…何かアドバイスをいただけたらと思います。

2020/10/13 16:06

高塚あきこ

助産師
たむたむさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの寝起きが悪くなってしまったのですね。

寝起きが悪かったり、自分からなかなか起きられなかったりするということですと、お子さんはまだ眠いのかもしれませんね。お昼寝もなさっているようですし、夜はまとまって寝られているのであれば、睡眠時間は十分と思いますが、うまく熟睡できていなかったりするのかもしれません。1歳前後になると、だいぶ体力がついてくるお子さんもいらっしゃいますので、日中はなるべく活動的に過ごし、身体を使った遊びを積極的に取り入れられるといいかもしれませんね。また、成長とともに、お子さんの寝起きが変化してくることはよくあるのですが、お子さんの起きるタイミングが、ちょうど深い眠りのタイミングだったりすると、寝起きが悪いことも多いです。例えば就寝時間や起床時間を少し前後に変えてみるなど、睡眠時間を少し調整してみてくださいね。またもし、ぐずぐずしていてもそのまま起きてしまうのであれば、お子さんの気分は変わりやすいので、外の風に当たったり、音の鳴るおもちゃで気をそらしたり、お風呂に入ったり、お散歩に出るなどして、うまく気分転換をなさるといいかもしれませんね。よろしければお試しくださいね。

2020/10/14 9:22

たむたむ

0歳10カ月
とても詳しくありがとうございます!
そういえば最近は天気が悪く中々公園などに行かなかったりしたのでもしかしたら熟睡出来て無かったのかも!と思いました!
ぐずぐずしてもいつもそのまま起きるのでぐずっている時は少し外に出たり玩具で遊ばせたりしてみようと思います。
ありがとうございました! 

2020/10/14 9:49

高塚あきこ

助産師
たむたむさん、お返事ありがとうございます。
そうなのですね。色々お試しになりながら、お子さんに合った方法が見つかるといいですね。また何かありましたら、いつでもお声かけてくださいね。

2020/10/15 3:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家