閲覧数:683

10ヶ月の母乳のあげ方について

みい
母乳のあげ方についてお聞きしたいです。
現在10ヶ月、10kg弱
9ヶ月健診で体重と授乳の回数(1日6〜8回)、夜間授乳の多さ(3回程)について指摘され、悩んでいます。

 日中は機嫌が良く、遊びに夢中になっていれば母乳を飲まなくても過ごせます。
 夜間はぐずって起き、母乳を欲しがることが何回かあります。 ぐずって起きる度にトントンや抱っこで宥めようとしますが、胸の辺りを探っておっぱいを欲しがり、もらうまでのけぞって泣きながら怒ります。 母乳は空腹を満たすためというより気持ちを満たすために吸ってる様子ですで、トントン等を試してダメで本人が安心して寝つくためならあげたいと思っていますが、やめていったほうが良いのでしょうか?
朝方も欲しがって泣きますが、朝の離乳食に影響するかもとあげたりあげなかったりを試しているところです。あげずにそのまま目が覚めてしまえば飲まずに機嫌良く過ごすこともできます。

 離乳食は3回食に移行して2ヶ月程経ちます。
朝の食べが悪く、数口食べて終わりになります。今のところ、朝方の授乳に関係なくあまり食べないです。パン、ご飯、スープ等いろいろ試しましたが、朝はどれも食べが悪いです。

昼食と夕食はご飯80g、野菜30g、たんぱく質20g程を完食できることが多かったのですが、最近は完食前にぐずって食べなくなり、母乳を欲しがる様子があります。
10ヶ月に入り、5倍粥〜軟飯をあげ始めました。野菜、たんぱく質の形状はみじん切りの段階で、食べが悪くなってしまったため次の段階に移行していません。

 母乳のあげ方、卒乳(1歳頃かなと思っています。)に向けて準備すること、離乳食についてアドバイスを頂けたらと思います。

2024/5/19 22:05

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
みいさん、お待たせいたしました。ご相談を承ります。
10か月のお子さまの夜間授乳が多いことを指摘され、驚かれたのかなと思います。小児科としては、授乳を減らして食事を摂ることが目標になさっているように思えました。
今現在、みいさんは睡眠不足や疲労などでお困りではないのだと想像しています。お子さまの気持ちを満たす方法として授乳を続けていらっしゃることがわかりました。その一方で離乳食が進まないことと体重増加のことが気になっていらっしゃるのですね。

母乳で大きく育ってくれて、機嫌よく、遊びにも集中できているお子さまなのですね。明け方の授乳の有無によって離乳食の食べる量はあまり関係がないお子さまとのこと。夜間授乳や授乳を好んでいることと離乳食が進まないことは、関係がないとは言い切れないとは思います。わかることは、お子さまが自分自身で母乳を選んでいるということと、母乳でしっかりと栄養とエネルギーを摂ることができているという証だと思いました。みいさんの食事や水分は引き続き十分に摂取していただきたいです。

離乳食の進みかたやペースはそれぞれお子さまによって異なります。みいさんは、一番近くでそのペースを見守り、お子さまに合わせてこられています。食べる量が少なくても、消化できているか、嚙むことができているか、お子さまの成長発達に合わせていらっしゃいます。消化ができているということは、体としてはその食材と形状を受け付ける準備が整っていることがわかります。食べるもの、口にするものをお子さまが選んでいる状況だととらえることができます。

もっと食べてくれて、栄養とエネルギーを母乳ではなく食事から摂れるようになってほしいですね。お子さまの準備がどんどん進み、運動面での発達が伸びると食べることも増えてくれるかもしれません。お子さまが食べたいと思い始めるまでは、量は食べられないかもしれません。みいさんが急ぐ必要がないのであれば、卒乳の時期をお子さまにまかせるのはいかがでしょうか。それまでに床遊びを楽しんで、体を作ることで、食べる機能と消化する機能も大きく発達してくれると思いました。

寝かしつけの方法として、授乳をすることについてお伝えします。習慣になったものをやめるには時間と労量を必要とすることがあります。お子さまが納得してくれると行動を変えることは容易になります。授乳しないと眠れない…とお子さまが感じているとやめるのが難しいと思います。お昼寝や夜の寝はじめの時には授乳なしで寝られるようなら、私はみいさんのつらさもなさそうですので、夜間授乳もやめなければならないものではないとは思いました。

長文になりました。
少しでも参考になりましたら幸いです。

2024/5/21 20:46

みい

0歳10カ月
ご回答頂きありがとうございました。

子どもが選んでいる状況である、という回答に納得できました。しばらくこのまま様子を見ながら、子どもの変化に対応しながら進めていこうと思います。

授乳のことはとりあえず置いておき、体をたくさん動かして離乳食がおいしいと思えるようにしたいと思います。ありがとうございました!

2024/5/23 9:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家