閲覧数:391

聴力について
かあか
生後7ヶ月の女の子についてです。今日、サッカースタジアムで家族で観戦しました。試合が始まる直前、選手紹介で大人でも不快に思うほどのかなりの爆音が10分くらい鳴り続け、スピーカーの目の前の席だったため、びっくりして子どもの耳をふさぎましたが、嫌がるのでずっとはできませんでした。その後も応援の声などは1時間ほど聞いていました。家族で来るのは初めてで、スタジアムの環境をよくわかっておらず、今になって赤ちゃんの聴力にどのくらい影響があったのかとても心配になり、質問させていただきました。
上記のような状況で聴力に影響するようなことはあるのでしょうか?それを確かめる方法はありますか?
子供の様子はいつもと変わらず、試合が始まる前は少しぐずりましたが、その後は寝ていました。
上記のような状況で聴力に影響するようなことはあるのでしょうか?それを確かめる方法はありますか?
子供の様子はいつもと変わらず、試合が始まる前は少しぐずりましたが、その後は寝ていました。
2024/5/19 18:22
かあかさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
聴力についてですね。
スタジアムでサッカーの観戦をされていたのですね。
実際にどの程度に音量になっていたのかはわからないのですが、大人でも不快に感じるほどの音だったのですね。
娘さんの聴力にどのような影響を与えているのかは、こちらでもはっきりとしたお返事が難しいのですが、もしいつものように呼びかけてみても反応が乏しかったり、音に反応をしている様子が見られないことがありましたら、受診をしていただくといいと思いますよ。
反応はいつも通りで、機嫌よく過ごしているけれど、問題がないのか確認をするためにも受診をされてみるのはいいと思いますよ。
安心できるようにされてみるのはどうかなと思いました。
せっかくご相談くださったのに、このようなお返事となり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
聴力についてですね。
スタジアムでサッカーの観戦をされていたのですね。
実際にどの程度に音量になっていたのかはわからないのですが、大人でも不快に感じるほどの音だったのですね。
娘さんの聴力にどのような影響を与えているのかは、こちらでもはっきりとしたお返事が難しいのですが、もしいつものように呼びかけてみても反応が乏しかったり、音に反応をしている様子が見られないことがありましたら、受診をしていただくといいと思いますよ。
反応はいつも通りで、機嫌よく過ごしているけれど、問題がないのか確認をするためにも受診をされてみるのはいいと思いますよ。
安心できるようにされてみるのはどうかなと思いました。
せっかくご相談くださったのに、このようなお返事となり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2024/5/20 13:17

かあか
0歳7カ月
音に反応する様子はあるので、次の健診の際に相談してみようと思います。お忙しい中お返事いただきありがとうございました。
2024/5/20 13:53
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら