閲覧数:309

泣き叫ぶことが増えた

はるく
イヤイヤ期に入ったのかな?とおもったのですが、突然のことだったので戸惑っています。4月から保育園に通うようになり、体調を崩すことが増えました。登園したり休んだりを繰り返している感じです。そのせいもあるのか、最近すぐだっこを要求することも増え、自分も疲れていたり夜ご飯を作ったりお風呂の準備をしたりなどであまり対応できないとき、すごく泣きわめくようになりました。また、他の場面でも、よくわからないタイミングでぐずり泣きじゃくります。以前よりも泣きが強くなった気がします。体を反らせたり、だっこしても落ち着かなかったり、うまく言葉がしゃべれないため自分でも混乱してヒートアップしてるのかもしれません。こちらもどうしたらいいかわからないのもあり、泣きはとまらなくてイライラしてしまいます。そのときにどう対応したらよいかわかりません。いまはおちつくまで傍でみまもったり、だっこできる状況ならだっこして大丈夫だよと声をかけたりしています。自分に余裕がないときは大きな声で怒鳴ってしまうこともあり、それがさらに情けなくなり申し訳なくなり涙が出てきてしまいます。どうしたらよいでしょうか?

2024/5/19 15:04

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

はるく

1歳9カ月
ありがとうございました。また頑張ろうと思えました。いろいろ手を抜きながら、深呼吸してやっていきます!

2024/5/20 6:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳9カ月の注目相談

1歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家