閲覧数:798

保育園にいってから様子がおかしい娘

退会済み
こんばんは。
2歳4ヶ月になる娘の件で相談です。

4月から保育園に通い始め、最初の3日くらいは楽しく通っていたのですがだんだん様子が変わり始め、最近では毎朝教室前で大泣き、車に乗る前に保育園行かない!と騒ぎ駐車場につくと嫌がります。

また、家での様子も今までと違く、
・ご飯を食べるペースが急にゆっくりになった
・パパかママの膝上でしかご飯を食べなくなる(椅子に座らなくなりました)
・癇癪を起こすようになった(怒られたり、弟におもちゃをとられるとすごく威嚇し怒ります)
・わがままをすごく言うように
・抱っこ抱っこと寝る時もぴったりくっついてきて抱っこをせがむ
など、変化が見られます。

今まで2年3ヶ月近く自由に自分のペースで遊んでいたのにいきなりの集団生活、知らない友達だらけでストレスがすごい溜まっているのかなと思います。
園ではとても大人しくしているようで全然本性を発揮していないようです。

家ではなるべく怒らないようにしてあげたいのですがあまりにも悪いことをしたりわがまますぎるところがあるとどうしても怒ってしまい、そうするとすごい癇癪をおこします。
園でもストレス、家でもストレスが溜まってしまったらこの子は潰れてしまうかなと不安もありなんとかしたいと思っています。

もっと抱きしめる回数を増やすとか、何か良い方法があればと思いご相談させていただきました。

2024/5/18 22:04

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

退会済み

2歳4カ月
優しいご回答ありがとうございます😭

最近、ご飯の時は自分で食べずに食べさせてといってきたり、弟が寝るとわざとなのか大声を出して気を引こうとしたり…

そういった行動とかもみられていて
自分に気を引いて欲しい気持ちとか、もっと私と遊んで構って欲しいとか、そういうのもあるんだろうなぁと…

娘なりに頑張って、おうちでは自由に自分の好きなままいきられることから園で発散できなかったストレスを癇癪を起こしたりで発散していることもあるのかもしれないですね。

毎日1回以上は抱きしめてあげたり大好きという言葉をかけたいなと思いました

2024/5/19 13:12

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳4カ月の注目相談

2歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家