閲覧数:1,361

下痢気味です。
ちえちゃんママ
1歳3カ月の娘がいます。
最近、手づかみ食べをさせるようになり、ごはんを海苔で巻いてあげるようにしました。(海苔で巻かないと、ぐちゃぐちゃにして遊んで食べません)
今までちょっと固めなうんちだったのが、すごくゆるゆるの下痢になってしまいました。
海苔はよくある正方形の焼き海苔の4/1をあげています。ごはんは40gほどあげています。
海苔を食べさせない方がいいですか?
また、お好み焼きも30gほどあげています。市販のお好み焼き粉で作ると塩分取り過ぎになってしまいますか?
最近、手づかみ食べをさせるようになり、ごはんを海苔で巻いてあげるようにしました。(海苔で巻かないと、ぐちゃぐちゃにして遊んで食べません)
今までちょっと固めなうんちだったのが、すごくゆるゆるの下痢になってしまいました。
海苔はよくある正方形の焼き海苔の4/1をあげています。ごはんは40gほどあげています。
海苔を食べさせない方がいいですか?
また、お好み焼きも30gほどあげています。市販のお好み焼き粉で作ると塩分取り過ぎになってしまいますか?
2020/10/13 15:03
ちえちゃんママさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
1歳3ヶ月のお子さんが手づかみ食べで海苔を巻くようになったら、下痢になってしまったことでお悩みなのですね。
海苔の量が多いわけではないので、これだけが原因とは考えにくいのですが、下痢がおさまるまで、海苔は控えるようにしていただくとよいかと思いますよ。
手づかみで食べるときに手につくのが嫌なのかな?と思います。かわりに鰹節やとろろ昆布、きなこ等をまぶしてあげると、食べやすくなると思います。
また、お好み焼き粉の塩分ですが、お好み焼き粉100gあたり含まれるのが4~5g程度ではないかと思います。
そのうち、2、3倍くらいの水や卵等を足して、キャベツなどをいれて30g食べるということですよね?
1歳のお子さんの1日の塩分量は1、5g未満→1食あたり0、5gまで使えるという計算になりますね。
お好み焼き粉で10~15g使用できますので、塩分とりすぎにはならないと思います。
大人が食べてもしっかり味がすると感じると思いますので、ソースは控えたり、具材をたくさん入れるようにして、食べるときは薄味を心掛けていただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳3ヶ月のお子さんが手づかみ食べで海苔を巻くようになったら、下痢になってしまったことでお悩みなのですね。
海苔の量が多いわけではないので、これだけが原因とは考えにくいのですが、下痢がおさまるまで、海苔は控えるようにしていただくとよいかと思いますよ。
手づかみで食べるときに手につくのが嫌なのかな?と思います。かわりに鰹節やとろろ昆布、きなこ等をまぶしてあげると、食べやすくなると思います。
また、お好み焼き粉の塩分ですが、お好み焼き粉100gあたり含まれるのが4~5g程度ではないかと思います。
そのうち、2、3倍くらいの水や卵等を足して、キャベツなどをいれて30g食べるということですよね?
1歳のお子さんの1日の塩分量は1、5g未満→1食あたり0、5gまで使えるという計算になりますね。
お好み焼き粉で10~15g使用できますので、塩分とりすぎにはならないと思います。
大人が食べてもしっかり味がすると感じると思いますので、ソースは控えたり、具材をたくさん入れるようにして、食べるときは薄味を心掛けていただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。
2020/10/14 10:12
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら