嘔吐下痢後の便秘

らる
生後6ヶ月で、母乳よりの混合で育てています。母乳が少し足りていないようでミルクを少し足しています。
月曜日、嘔吐下痢になりました。
月曜日は、母乳をあげすぎると吐いてしまう可能性があったので少しずつしか授乳しませんでした。火曜から少し増やし水曜日頃から普通にあげています。
ところが、火曜日の21時頃の排便が最後で、それ以降は排便がありまさん。
嘔吐下痢後、おっぱいを飲む力も少し弱い気がしております、ミルクを飲んでくれればいいのですが以前は100ml程度飲んでいたのに今は20〜40ml程度しか飲みません。おしっこは出ていますが、少ない気がします。
排便は1日に一回はあったのですが3日出ておらず、昨日は形のある便がほんの僅かに出ただけです。色は黄土色でした。

こまめな授乳、のの字マッサージなど心ががけていますが出ません。
病院診察したほうが良いのでしょうか。

上の子も同じ月齢で嘔吐下痢になり、母乳 をあげすぎて吐いてしまい脱水で入院になったこともあったので、母乳を少なめにしていましたが少なすぎたのでしょうか…。飲む量が未だに少ないのは便秘のせいか、病気後だからなのか…。

よかったらアドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。

2024/5/18 5:12

在本祐子

助産師
らるさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
胃腸炎後の体調が心配でしたね。
嘔吐下痢のような派手な症状があったあとは、2、3週間かけて、体調が回復する場合もあります。
哺乳量がいつもの7、8割でも飲めていて、排尿が少なめだとしても、授乳のたびにあれば、回復途中として様子を見て良いでしょう。
反対に、哺乳量がいつもの半分以下、排尿も半日に1、2回になると脱水気味なども考えなくてはなりません。この場合には、夜間や、休日のお休みでも受診が必要になります。休日急患などのご利用をご検討よろしくお願いします。

排便は胃腸炎後ですと、3、4日出ないことはよくあります。
週が明けても排便がない場合には、小児科でご相談くださいね。
よろしくお願いします。

2024/5/18 21:52

らる

0歳6カ月
回復に時間がかかることがあるのですね。排尿は、半日に一回と少ないこともありましたが、その半日限りでその後出始めました。今は、授乳のたびに出てはいます。
哺乳量はまだ少なめな気がしますが、様子を見たいと思います。
排便もありました。
相談できて色々と安心できました。
ありがとうございました。

2024/5/20 6:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家