閲覧数:713

足の爪について
つむママ
一歳4ヶ月になる娘の足の爪について相談させてください。
一歳過ぎてすぐ歩き出しましたが、足の爪を引っ掻けたり、欠けたり子供によくあるトラブルは様子を見ていました。爪の切り方も失敗していて丸くしてしまったりもありましたが、ここ数ヶ月親指が巻きづめの様になってきており、また爪の水虫?のような感じもあります。他の指も線が入ったり伸び方が悪いような気もして、線が入ったり伸びるのを待っていたら欠けたり、巻きづめの部分が厚く硬く?なってきたり、、このまま様子を見ていいのか色々と心配です。
皮膚科を受診した方が良いでしょうか。また巻きづめの対処法や爪切りの仕方などアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。
見にくいですが写真も添付します。
一歳過ぎてすぐ歩き出しましたが、足の爪を引っ掻けたり、欠けたり子供によくあるトラブルは様子を見ていました。爪の切り方も失敗していて丸くしてしまったりもありましたが、ここ数ヶ月親指が巻きづめの様になってきており、また爪の水虫?のような感じもあります。他の指も線が入ったり伸び方が悪いような気もして、線が入ったり伸びるのを待っていたら欠けたり、巻きづめの部分が厚く硬く?なってきたり、、このまま様子を見ていいのか色々と心配です。
皮膚科を受診した方が良いでしょうか。また巻きづめの対処法や爪切りの仕方などアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。
見にくいですが写真も添付します。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/10/13 14:50
つむママさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの爪のケアについてですね。
お写真の掲載もありがとうございます。
まず、巻き爪ですが、巻き爪は、あまり爪を短くしすぎてしまうと、助長されていってしまいます。ですので、お子さんの指の方側から見ていただいて、指を越えて伸びてしまっている部分を切る程度で良いかと思いますよ。もし、爪切りを使うのが大変でしたら、こまめに赤ちゃん用の爪ヤスリなどで少しずつ削っていただく方法でもいいかもしれません。お試しになってみてくださいね。まだ、大人の爪と違い、お子さんの爪は柔らかく薄いですので、いま巻き爪だったとしても、成長とともに変化していくかと思いますよ。特に大きな変化がなければ、健診や予防接種の際にご相談いただければと思いますが、もし、爪の食い込みなどがあり、炎症などが起きてしまうようであれば、健診前であっても、皮膚科か小児科でご相談下さいね。
また、爪切りについてですが、お子さんは爪を切ろうとすると、動いてしまったり、嫌がってしまったり、暴れてしまうことがありますね。爪切りでなかなかうまく切れない場合には、前述しましたような爪やすりでこまめに削っていただくと、微調整もしやすく、危なくもないのでいいかもしれませんね。よろしければお試しくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの爪のケアについてですね。
お写真の掲載もありがとうございます。
まず、巻き爪ですが、巻き爪は、あまり爪を短くしすぎてしまうと、助長されていってしまいます。ですので、お子さんの指の方側から見ていただいて、指を越えて伸びてしまっている部分を切る程度で良いかと思いますよ。もし、爪切りを使うのが大変でしたら、こまめに赤ちゃん用の爪ヤスリなどで少しずつ削っていただく方法でもいいかもしれません。お試しになってみてくださいね。まだ、大人の爪と違い、お子さんの爪は柔らかく薄いですので、いま巻き爪だったとしても、成長とともに変化していくかと思いますよ。特に大きな変化がなければ、健診や予防接種の際にご相談いただければと思いますが、もし、爪の食い込みなどがあり、炎症などが起きてしまうようであれば、健診前であっても、皮膚科か小児科でご相談下さいね。
また、爪切りについてですが、お子さんは爪を切ろうとすると、動いてしまったり、嫌がってしまったり、暴れてしまうことがありますね。爪切りでなかなかうまく切れない場合には、前述しましたような爪やすりでこまめに削っていただくと、微調整もしやすく、危なくもないのでいいかもしれませんね。よろしければお試しくださいね。
2020/10/14 5:13

つむママ
1歳4カ月
ありがとうございます。
少し気長に伸びるのを待ってみたいと思います。
少し気長に伸びるのを待ってみたいと思います。
2020/10/14 14:12
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら