閲覧数:244

唸る
ぺず
ここ最近、夜寝て何回か『うぅ~~~』と言いながら体を転がしたり、目は閉じたまま少し起きまたパタンと寝たり…。泣かないのですが、そのうぅ~~~という唸り?声で、度々起きては背中をトントンしてあげたりで寝不足ぎみです。
少し鼻水がでたりで鼻もつまってるのでその兼ね合いもあるのか、保育園生活や私の育児の仕方で何か怖い思いをさせちゃってるかな?とか、心配になります(笑)
それと、最近寝ると言うのが分かってきていてまだ起きていたい!アピールをされます。
寝る部屋にいこうと声かけするだけでイヤイヤ、本を読み終わるとイヤイヤ、ぬいぐるみを布団の中に入れねんねしたよ、と言うとますますイヤイヤです。“寝させられてる”と感じ取ってしまっているのでしょうか?
結局ミルクを飲ませ寝させてしまいます。
少し鼻水がでたりで鼻もつまってるのでその兼ね合いもあるのか、保育園生活や私の育児の仕方で何か怖い思いをさせちゃってるかな?とか、心配になります(笑)
それと、最近寝ると言うのが分かってきていてまだ起きていたい!アピールをされます。
寝る部屋にいこうと声かけするだけでイヤイヤ、本を読み終わるとイヤイヤ、ぬいぐるみを布団の中に入れねんねしたよ、と言うとますますイヤイヤです。“寝させられてる”と感じ取ってしまっているのでしょうか?
結局ミルクを飲ませ寝させてしまいます。
2020/10/13 14:29
ぺずさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが寝ている間に唸るようになっているのですね。
お子さんはお通じも順調に出ているでしょうか?
また暑かったあり、寒かったりするようなこともないでしょうか?
眠りが浅くなっていることもあるかもしれません。
夜ご飯を食べた後に1時間ほどで寝る体制に寝れているとスムーズに眠れるようになることもありますよ。
タイミングがそれよりも遅れてくると遊びたいモードになってきてしまうことがあります。
そうすると寝させられてる感が出てくることもあるかもしれません。
よかったら試しにご飯の後にはを磨いてそのまま寝るようにしてみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
いかがでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが寝ている間に唸るようになっているのですね。
お子さんはお通じも順調に出ているでしょうか?
また暑かったあり、寒かったりするようなこともないでしょうか?
眠りが浅くなっていることもあるかもしれません。
夜ご飯を食べた後に1時間ほどで寝る体制に寝れているとスムーズに眠れるようになることもありますよ。
タイミングがそれよりも遅れてくると遊びたいモードになってきてしまうことがあります。
そうすると寝させられてる感が出てくることもあるかもしれません。
よかったら試しにご飯の後にはを磨いてそのまま寝るようにしてみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
いかがでしょうか?
2020/10/13 20:41

ぺず
1歳3カ月
確かに最近涼しくなってきてるので暖かくしようと暖めすぎたりして逆に本人は暑いかもしれません。
夜ご飯も早めに食べてしまうので寝る時間までに時間があるため遊びモードに入ってるのかもしれません。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
夜ご飯も早めに食べてしまうので寝る時間までに時間があるため遊びモードに入ってるのかもしれません。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
2020/10/13 22:27
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら