閲覧数:576

ミルクのあげる量について
ちちち
現在完ミで育てています。体重は先日計ったときは5.4kgでした。
ここのところよく寝るようになり、日中は1回3-4時間夜は6時間ほど通して寝ます。
よく寝てくれるのはありがたいのですが、一回のミルク量が変わっていないので総量が少なくなってしまいました。
一回に大体少ないと70-80で多いと140飲みます。総量は1000から800程度へ減ってしまいました。
70程度では少なくないかな?と思うのですが、足りているのでしょうか?
1回量の振れ幅が大きいのですが大丈夫でしょうか?
・この月齢の現在の体重でミルク量が800程度でも大丈夫なのか
・お腹いっぱいでミルクをあげなくていいサインがあるのか
・ミルクの1回量は少なくても大丈夫なのか
・1回量が少なくても3-4時間寝かせてもいいのか
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
ここのところよく寝るようになり、日中は1回3-4時間夜は6時間ほど通して寝ます。
よく寝てくれるのはありがたいのですが、一回のミルク量が変わっていないので総量が少なくなってしまいました。
一回に大体少ないと70-80で多いと140飲みます。総量は1000から800程度へ減ってしまいました。
70程度では少なくないかな?と思うのですが、足りているのでしょうか?
1回量の振れ幅が大きいのですが大丈夫でしょうか?
・この月齢の現在の体重でミルク量が800程度でも大丈夫なのか
・お腹いっぱいでミルクをあげなくていいサインがあるのか
・ミルクの1回量は少なくても大丈夫なのか
・1回量が少なくても3-4時間寝かせてもいいのか
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
2024/5/17 11:25
ちちちさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへのミルク量についてですね。
一回の哺乳量は変わらないということなのですが、飲んでくれている間隔が開くようになってきたことで、トータルの哺乳量が減ってしまっているということなのですね。
・この月齢の現在の体重でミルク量が800程度でも大丈夫なのか
→体重から見てみると、
1日に必要な哺乳量=体重(kg)×120~150ml
5.4×120〜150ml=648〜810ml
になります。
なので今の状況でもトータル量でみると問題はないように思いますよ。
・お腹いっぱいでミルクをあげなくていいサインがあるのか
→まだ満腹中枢が未形成であると言われることもあります。
生後3ヶ月頃になると形成されるようになってくると言われます。
なので今1ヶ月ということでしたら、疲れたり眠たくなるまで飲みたがることがあると言われます。
今ぐらいの月齢でしたら、一回に100ml前後のむと言われます。その時々の体調や疲れ具合でも、舌で押し出したり、自ら乳首を離したりして、飲むことをやめてしまうことがあるとされますよ。
・ミルクの1回量は少なくても大丈夫なのか
→少なくても、その分回数が減ることのないようにされる必要はあるかと思います。
日中だけでも3時間ごとにはあげるようにされてみることで、回数が増えて、哺乳量を稼げるようになることもあるかもしれません。
・1回量が少なくても3-4時間寝かせてもいいのか
→上記重なりますが、日中だけでも3時間ほどであげていただき、哺乳量を稼げるようにされてみるのはいかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへのミルク量についてですね。
一回の哺乳量は変わらないということなのですが、飲んでくれている間隔が開くようになってきたことで、トータルの哺乳量が減ってしまっているということなのですね。
・この月齢の現在の体重でミルク量が800程度でも大丈夫なのか
→体重から見てみると、
1日に必要な哺乳量=体重(kg)×120~150ml
5.4×120〜150ml=648〜810ml
になります。
なので今の状況でもトータル量でみると問題はないように思いますよ。
・お腹いっぱいでミルクをあげなくていいサインがあるのか
→まだ満腹中枢が未形成であると言われることもあります。
生後3ヶ月頃になると形成されるようになってくると言われます。
なので今1ヶ月ということでしたら、疲れたり眠たくなるまで飲みたがることがあると言われます。
今ぐらいの月齢でしたら、一回に100ml前後のむと言われます。その時々の体調や疲れ具合でも、舌で押し出したり、自ら乳首を離したりして、飲むことをやめてしまうことがあるとされますよ。
・ミルクの1回量は少なくても大丈夫なのか
→少なくても、その分回数が減ることのないようにされる必要はあるかと思います。
日中だけでも3時間ごとにはあげるようにされてみることで、回数が増えて、哺乳量を稼げるようになることもあるかもしれません。
・1回量が少なくても3-4時間寝かせてもいいのか
→上記重なりますが、日中だけでも3時間ほどであげていただき、哺乳量を稼げるようにされてみるのはいかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/5/17 20:40
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら