閲覧数:457

眠いときに顔を強くこする
きいまま
生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。
赤ちゃんが寝付く際に、うつ伏せになろうと体を捻ります。うつ伏せにならないよう私が手で止めて、そのまま横向きか仰向けに戻っていつも寝ています。
この際、手で止めず赤ちゃんのしたいようにさせてあげる方が良いのでしょうか?
うつ伏せの状態だといつも頭を起こして、力が入っているのでそのまま寝付けないかなと思い、現在はこのようにしています。
ですが、寝付くまでの数分〜数十分、手で目を強くこすり真っ赤になってしまっており、寝付きをよくする方法(目を擦らずにすむ方法)があるか気になりご相談させていただきました。
拙い文章で分かりにくかったらすみません><
アドバイスをいただきたいです!よろしくお願いします。
赤ちゃんが寝付く際に、うつ伏せになろうと体を捻ります。うつ伏せにならないよう私が手で止めて、そのまま横向きか仰向けに戻っていつも寝ています。
この際、手で止めず赤ちゃんのしたいようにさせてあげる方が良いのでしょうか?
うつ伏せの状態だといつも頭を起こして、力が入っているのでそのまま寝付けないかなと思い、現在はこのようにしています。
ですが、寝付くまでの数分〜数十分、手で目を強くこすり真っ赤になってしまっており、寝付きをよくする方法(目を擦らずにすむ方法)があるか気になりご相談させていただきました。
拙い文章で分かりにくかったらすみません><
アドバイスをいただきたいです!よろしくお願いします。
2024/5/16 21:49
きいままさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが眠い時にお顔を強く擦ることについてですね。
うつ伏せになろうとする時に抑えてあげるのと、任せてみるのとどちらがはやく寝付けるようでしょうか?
少しでも早く寝付ける方にされるのはどうかなと思いました。
擦ることが癖になっていることもあるのかなとも思います。
もしお腹も空いている時間のようでしたら、授乳をされてみるのも良いかと思いました。
あとはトントンをしてみたり、手を握ってあげてみたりして、安心感を与えられるようにされるのも良いのかなと思いました。
いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが眠い時にお顔を強く擦ることについてですね。
うつ伏せになろうとする時に抑えてあげるのと、任せてみるのとどちらがはやく寝付けるようでしょうか?
少しでも早く寝付ける方にされるのはどうかなと思いました。
擦ることが癖になっていることもあるのかなとも思います。
もしお腹も空いている時間のようでしたら、授乳をされてみるのも良いかと思いました。
あとはトントンをしてみたり、手を握ってあげてみたりして、安心感を与えられるようにされるのも良いのかなと思いました。
いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2024/5/17 10:03
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら