閲覧数:634

夜間の授乳について
あおまま
いつもお世話になってます。
今月から慣らし保育がはじまり、離乳食も今週から始めました。今日は10倍がゆを小さじ3完食してくれたところです。
保育士の方に今日言われたのですが、夜中の授乳は無くすようにと言われました。就寝時ではなく、夜中です。
まだ5ヶ月なら1〜2回授乳があってもおかしくないと思っていましたが、、保育園に合わせて無くした方がいいのでしょうか?
ちなみに、うちの子供は日中も夜も200ミリ飲んでいて、夜中飲ませたらすぐ寝てくれるので、飲みたくて起きてるんだと思います。
それをやめるのはちょっと抵抗があります。
そして、日中と同じ量を夜中飲んでいるのもやめさせてと言われ、夜中飲ませるとしても少ない量で飲ませてとのことでした。
なるべく夜間は授乳やめて、トントンか抱っこで再入眠させてと、そして夜中同じ量を飲んでいると太るといわれてしまったのですが、、どうなのでしょうか。
保育園に合わせるべきか、まだ飲んでくれるなら子供に合わせるべきか困っています。。
返信お待ちしています。
今月から慣らし保育がはじまり、離乳食も今週から始めました。今日は10倍がゆを小さじ3完食してくれたところです。
保育士の方に今日言われたのですが、夜中の授乳は無くすようにと言われました。就寝時ではなく、夜中です。
まだ5ヶ月なら1〜2回授乳があってもおかしくないと思っていましたが、、保育園に合わせて無くした方がいいのでしょうか?
ちなみに、うちの子供は日中も夜も200ミリ飲んでいて、夜中飲ませたらすぐ寝てくれるので、飲みたくて起きてるんだと思います。
それをやめるのはちょっと抵抗があります。
そして、日中と同じ量を夜中飲んでいるのもやめさせてと言われ、夜中飲ませるとしても少ない量で飲ませてとのことでした。
なるべく夜間は授乳やめて、トントンか抱っこで再入眠させてと、そして夜中同じ量を飲んでいると太るといわれてしまったのですが、、どうなのでしょうか。
保育園に合わせるべきか、まだ飲んでくれるなら子供に合わせるべきか困っています。。
返信お待ちしています。
2024/5/16 15:56
あおままさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、遅くなってしまい申し訳ありません。
夜間の授乳についてですが、無理に止める必要はないように思います。
お子さんによっても飲み方のパターンは違うと思います。
また栄養面の観点から、3回食になって、母乳やミルク以外の水分が取れるようになるまでは、夜間の授乳を止める必要はないとされていることもあります。
抵抗があると言うことでもありますし、このまま続けられてみてはと思いました。
またなぜ保育園で、そのように指導をされているのかを確認されてみるのもいいと思いますよ。何を持ってそのように指導をされているのかを再度確認されて、選択をされてみるのもいいかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、遅くなってしまい申し訳ありません。
夜間の授乳についてですが、無理に止める必要はないように思います。
お子さんによっても飲み方のパターンは違うと思います。
また栄養面の観点から、3回食になって、母乳やミルク以外の水分が取れるようになるまでは、夜間の授乳を止める必要はないとされていることもあります。
抵抗があると言うことでもありますし、このまま続けられてみてはと思いました。
またなぜ保育園で、そのように指導をされているのかを確認されてみるのもいいと思いますよ。何を持ってそのように指導をされているのかを再度確認されて、選択をされてみるのもいいかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
2024/5/17 6:31

あおまま
0歳5カ月
返信ありがとうございます。
ですよね、断る勇気が持てました!
今日保育園に行った時に園の方針なのか、その指導の理由など聞いてみたいと思います。
とても参考になりました!!
日中と夜中の飲む量は同じでも太ると言ったことはありますか?
現在太り過ぎや注意されてることはありません。成長曲線の真ん中を通ってるので大丈夫だとおもっておりますが、、
ですよね、断る勇気が持てました!
今日保育園に行った時に園の方針なのか、その指導の理由など聞いてみたいと思います。
とても参考になりました!!
日中と夜中の飲む量は同じでも太ると言ったことはありますか?
現在太り過ぎや注意されてることはありません。成長曲線の真ん中を通ってるので大丈夫だとおもっておりますが、、
2024/5/17 7:53
あおままさん、お返事をどうもありがとうございます。
日中と夜と同じ量を飲むことについてですが、それは聞いたことがありませんでした。
お子さんによっても飲み方のパターンは異なります。
寝るにもエネルギーが必要になると言われることもあります。
なので、今のペースで困っていることなく、順調に大きくなっていることもあるようでしたら、問題はないかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
日中と夜と同じ量を飲むことについてですが、それは聞いたことがありませんでした。
お子さんによっても飲み方のパターンは異なります。
寝るにもエネルギーが必要になると言われることもあります。
なので、今のペースで困っていることなく、順調に大きくなっていることもあるようでしたら、問題はないかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2024/5/17 9:43

あおまま
0歳5カ月
ですよね!安心しました。
今まで通りに自信を持ってやっていきます!
ありがとうございます!
追記:先程園に聞いてきました。園の方針でもなく、その方の考えだったようです。
なので断ってきました。
きっかけをくださりありがとうございました。
今まで通りに自信を持ってやっていきます!
ありがとうございます!
追記:先程園に聞いてきました。園の方針でもなく、その方の考えだったようです。
なので断ってきました。
きっかけをくださりありがとうございました。
2024/5/17 9:47
あおままさん、お返事をどうもありがとうございました。
お話が聞けてよかったですね!
引き続き自信を持って過ごしていただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
お話が聞けてよかったですね!
引き続き自信を持って過ごしていただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
2024/5/17 10:16
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら