閲覧数:176

抱っこ紐
もこさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
抱っこ紐でしか寝てくれなくなっているのですね。
お子さんはどんどん大きくなっていくようになりますし、連続しての使用も2時間までとされています。
もこさんの負担も大きくなってくることがあると思いますので、少しずつでも下ろせるようになるといいですよね。
寝てくれてから10分ほど待っていただき、次の動画を参考に下ろしていただくのはいかがでしょうか?
どのような抱っこ紐をお使いなのかわからないのですが、もしできそうであれば、お試しいただけたらと思います。
https://youtu.be/j3uc5cpjuHE?si=y6FU4Lp6Oqo0SaH2
そして床の上でゴロゴロと遊ぶ機会がないと、運動発達を促してあげる機会がなくなります。
運動発達は経験の積み重ねによって獲得をしていくと言われます。
なので床の上でゴロゴロと遊んでもらうような時間を設けていただくのもいいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
抱っこ紐でしか寝てくれなくなっているのですね。
お子さんはどんどん大きくなっていくようになりますし、連続しての使用も2時間までとされています。
もこさんの負担も大きくなってくることがあると思いますので、少しずつでも下ろせるようになるといいですよね。
寝てくれてから10分ほど待っていただき、次の動画を参考に下ろしていただくのはいかがでしょうか?
どのような抱っこ紐をお使いなのかわからないのですが、もしできそうであれば、お試しいただけたらと思います。
https://youtu.be/j3uc5cpjuHE?si=y6FU4Lp6Oqo0SaH2
そして床の上でゴロゴロと遊ぶ機会がないと、運動発達を促してあげる機会がなくなります。
運動発達は経験の積み重ねによって獲得をしていくと言われます。
なので床の上でゴロゴロと遊んでもらうような時間を設けていただくのもいいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/5/17 6:13
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら