閲覧数:453

明け方に唸って悶える
ひなむぎ
生後3ヶ月半の娘の夜泣き?についてです。
出生児2278g、現在5kgくらいです(最近あまり伸びは良くないです)
混合で、1日6回〜7回(母乳だけ欲しがる時はあげる時があります)昼間は80〜100mlミルクを4回足して、夜間は母乳のみ2回、4〜5時間で授乳のために起きたり起こしたりしています。その際は明るくせず、すぐ寝られるようにしています。
夜は、20時過ぎに寝つき、朝7時に起こします。
きまって、明け方4時〜5時になると1時間くらい唸って泣いたり、手で口を触ったり、目をこすったり、足をバタバタさせて悶えています。激しく泣く訳では無いです。
ここで1回授乳するのですが、収まる時とダメな時があります。
おっぱいは好きだけどミルクが嫌いなので寝るまでは授乳に苦戦しています。
夜間は胸もパンパンに張っていて寝ぼけていても10分ずつゴクゴク飲むので、私も疲れるので母乳のみにしているのですが、母乳だけだと足りていないからうまく寝られないのでしょうか。
7時くらいに起こした時は普通に機嫌は良いです。
よろしくお願いします。
出生児2278g、現在5kgくらいです(最近あまり伸びは良くないです)
混合で、1日6回〜7回(母乳だけ欲しがる時はあげる時があります)昼間は80〜100mlミルクを4回足して、夜間は母乳のみ2回、4〜5時間で授乳のために起きたり起こしたりしています。その際は明るくせず、すぐ寝られるようにしています。
夜は、20時過ぎに寝つき、朝7時に起こします。
きまって、明け方4時〜5時になると1時間くらい唸って泣いたり、手で口を触ったり、目をこすったり、足をバタバタさせて悶えています。激しく泣く訳では無いです。
ここで1回授乳するのですが、収まる時とダメな時があります。
おっぱいは好きだけどミルクが嫌いなので寝るまでは授乳に苦戦しています。
夜間は胸もパンパンに張っていて寝ぼけていても10分ずつゴクゴク飲むので、私も疲れるので母乳のみにしているのですが、母乳だけだと足りていないからうまく寝られないのでしょうか。
7時くらいに起こした時は普通に機嫌は良いです。
よろしくお願いします。
2024/5/16 10:20
ひなむぎさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが明け方になると唸るようになっているのですね。
お腹にガスやうんちが溜まっていることもないでしょうか?
お腹が空いているだけでもないのかなと思いました。
お腹にうんちやガスが溜まっていることもなさそうでしょうか?
もしそのようなことがありそうでしたら、寝る前に、綿棒浣腸をしてあげて、ガス抜きやうんちを出してあげておくと変わることはないかなと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが明け方になると唸るようになっているのですね。
お腹にガスやうんちが溜まっていることもないでしょうか?
お腹が空いているだけでもないのかなと思いました。
お腹にうんちやガスが溜まっていることもなさそうでしょうか?
もしそのようなことがありそうでしたら、寝る前に、綿棒浣腸をしてあげて、ガス抜きやうんちを出してあげておくと変わることはないかなと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/5/16 13:57

ひなむぎ
0歳3カ月
解答ありがとうございます。
空気を吸いやすく便秘がちなので、小児科を受診した時に、綿棒浣腸を毎日やるように言われ、お昼に1回やって出ています。自然には出ません。
夜間は、ゲップさせて寝かせるというより、飲んだまま寝てしまうので、そのせいでガスが溜まってしまうということはあるでしょうか?
空気を吸いやすく便秘がちなので、小児科を受診した時に、綿棒浣腸を毎日やるように言われ、お昼に1回やって出ています。自然には出ません。
夜間は、ゲップさせて寝かせるというより、飲んだまま寝てしまうので、そのせいでガスが溜まってしまうということはあるでしょうか?
2024/5/16 15:36
ひなむぎさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
夜寝る前の授乳される前にも、綿棒浣腸をされてみるのはいかがでしょうか?
そうするとその分お腹が楽になっているも、朝方唸りも変わるのではと思いました。
飲んでいる時以外にも、泣いている時にも空気を飲み込んでしまうことがあります。
お昼にガス抜きをされた後にも、これらの理由でお腹にガスが溜まることはあるかと思います。
よかったら参考になりなさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
そうなのですね。
夜寝る前の授乳される前にも、綿棒浣腸をされてみるのはいかがでしょうか?
そうするとその分お腹が楽になっているも、朝方唸りも変わるのではと思いました。
飲んでいる時以外にも、泣いている時にも空気を飲み込んでしまうことがあります。
お昼にガス抜きをされた後にも、これらの理由でお腹にガスが溜まることはあるかと思います。
よかったら参考になりなさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2024/5/16 17:26

ひなむぎ
0歳3カ月
ありがとうございます。
夕方は疲れてよく泣くので、機嫌の良い時にやってみます。
夕方は疲れてよく泣くので、機嫌の良い時にやってみます。
2024/5/16 21:03
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら