閲覧数:320

トータル量と夜間授乳について。

ゆきぼ
本日ワクチン接種の為小児科を訪れました。
出生時、3206 2ヶ月で約5610キロ 身長62せんちです。
これは太りすぎなのでしょうか?先生にそう言われました。今は140メインで寝る前に150作るようにして6回 トータル850 そして最近は飲み残しがあるため780から830くらいです。また夜間に一度寝ていても起こしています。退院時に2ヶ月までは起こしてください。と言われました。今日で2ヶ月となりましたのでアラームセットをやめて泣いて起きてきたらにしようと思っても、一回分回数減るとトータル量が減ることを心配しアラームやめるのが怖いです。夜中の授乳についても教えてください。

2024/5/16 3:04

高塚あきこ

助産師
ゆきぼさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
夜間授乳についてですね。

お子さんの体重増加が順調なのですね。今は完全ミルク育児でしょうか?ゆきぼさんのお子さんの体重増加を単純計算させていただくと、出生児から2ヶ月で40g/日増加している計算になります。この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、一般的に1日6回以上おしっこがあり、1日18〜30gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量が適切と言われています。母乳育児とミルク育児では、また少し管理が異なりますが、もし完全ミルク育児で今の体重増加であれば、やはり少し飲ませすぎと言われてしまうのかもしれませんね。夜間も起こして飲ませてくださっているのでしたら、まずは夜間授乳はなくしていただいて問題ないと思いますよ。またお子さんの活動量や運動量が増えてくれば、同じ量を飲ませていても、体重増加が緩やかになってきますし、お子さんの満腹中枢が発達してくれば、今よりも飲む量が減ることもあります。ですので、まずは夜間授乳をなくして、ご様子を見ていただければいたように思いますよ。

2024/5/18 17:36

ゆきぼ

0歳2カ月
ありがとうございます。完全ミルクですね。母子手帳の曲線は一応超えてはないです。最近満腹中枢がでてきたのか、これ以上のめないときは、残して泣きます、夜中は起きて泣いてきた時はあげてもいいですよね。

2024/5/18 18:50

高塚あきこ

助産師
ゆきぼさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。もしお腹が空いて起きてしまっているのであれば、無理に我慢させる必要はないと思いますが、毎日ルーティンとして起こすのはなさらなくても良いと思いますよ。

2024/5/19 13:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家