閲覧数:349

赤ちゃんが寝ない
ゆうか
こんばんは。赤ちゃんのねんねについてです。
昼間は保育園に行っており、1~2時間ほど寝ているようなのですが、帰って来てからは全然寝てくれません。
スケジュールとしては、
保育園にて15時半頃:ミルク220ml
→16時頃:帰宅
→17時頃:離乳食(2回食の2回目)
→17時半頃:眠そうにし始めるので、寝かしつけ…寝ず。
→19時〜19時半頃:パパ帰宅(遅い時は20時頃になる事もあります)
→20時頃:お風呂(眠すぎてグズグズ)
→21時頃就寝
という感じです。
※ミルクを保育園であげているのは、帰る時に空腹でグズグズになるため、先にミルクだけあげるようにしています。
ここ数日は、寝室で寝かしつけをしたのですが、その時はなかなか寝ず、やっと寝たと思ったら18時半とか19時頃で、21時過ぎても全く起きませんでした。
仕方なく、無理やり起こしてお風呂に入れますが、
やはり起こされたのが気に食わないようで、グズグズになります。
保育園に相談すると、リビングで寝かせたらどうか、という事になり、今日寝かせたのですが、同じ様に全く寝ず、テーブルなどにつかまり立ちして、遊び始めます……。(時折眠そうにするのですが、19時過ぎても寝ませんでした)
私自身も昼間は仕事しており、眠いし疲れてるしで、赤ちゃんと一緒に寝ようと一緒に横になっているのですが、なかなか寝ないのでイライラして来て、頭痛やめまいもします。
夫が夜勤の時(19時半頃に家を出ます)は、夜はワンオペになるので、好きな時間にお風呂に入れられるのですが…。
どうしたらいいと思いますか?
何かアドバイスをお願いします。
昼間は保育園に行っており、1~2時間ほど寝ているようなのですが、帰って来てからは全然寝てくれません。
スケジュールとしては、
保育園にて15時半頃:ミルク220ml
→16時頃:帰宅
→17時頃:離乳食(2回食の2回目)
→17時半頃:眠そうにし始めるので、寝かしつけ…寝ず。
→19時〜19時半頃:パパ帰宅(遅い時は20時頃になる事もあります)
→20時頃:お風呂(眠すぎてグズグズ)
→21時頃就寝
という感じです。
※ミルクを保育園であげているのは、帰る時に空腹でグズグズになるため、先にミルクだけあげるようにしています。
ここ数日は、寝室で寝かしつけをしたのですが、その時はなかなか寝ず、やっと寝たと思ったら18時半とか19時頃で、21時過ぎても全く起きませんでした。
仕方なく、無理やり起こしてお風呂に入れますが、
やはり起こされたのが気に食わないようで、グズグズになります。
保育園に相談すると、リビングで寝かせたらどうか、という事になり、今日寝かせたのですが、同じ様に全く寝ず、テーブルなどにつかまり立ちして、遊び始めます……。(時折眠そうにするのですが、19時過ぎても寝ませんでした)
私自身も昼間は仕事しており、眠いし疲れてるしで、赤ちゃんと一緒に寝ようと一緒に横になっているのですが、なかなか寝ないのでイライラして来て、頭痛やめまいもします。
夫が夜勤の時(19時半頃に家を出ます)は、夜はワンオペになるので、好きな時間にお風呂に入れられるのですが…。
どうしたらいいと思いますか?
何かアドバイスをお願いします。
2024/5/15 19:27
ゆうかさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのねんねについてですね。
保育園にいくようになって、活動量は増えていると思います。
保育園でミルクを飲んで帰っているということですが、離乳食の後に、寝る前までにはミルクは飲みませんか?
お風呂の時間を18時ごろにされてみて、お風呂gから上がってきたら、またミルクをあげてみて、寝かしつけをされてみるのはいかがでしょうか?
お腹をもう少し満たしてあげてみると、寝入ってくれることはないかなと思いました。
お風呂の時間ももう少し早めにされてみることで、より体もリラックスして眠りにつきやすくなることはないかなと思いました。
いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのねんねについてですね。
保育園にいくようになって、活動量は増えていると思います。
保育園でミルクを飲んで帰っているということですが、離乳食の後に、寝る前までにはミルクは飲みませんか?
お風呂の時間を18時ごろにされてみて、お風呂gから上がってきたら、またミルクをあげてみて、寝かしつけをされてみるのはいかがでしょうか?
お腹をもう少し満たしてあげてみると、寝入ってくれることはないかなと思いました。
お風呂の時間ももう少し早めにされてみることで、より体もリラックスして眠りにつきやすくなることはないかなと思いました。
いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/5/16 11:43

ゆうか
0歳10カ月
すみません。記載を忘れていましたが、お風呂のあとにミルク240mlをあげています。
なるほど。早めにお風呂に入れるのですね。そうなると夫の帰りが間に合わないので、休日以外はずっと私がお風呂に入れることになります。
私自身、夕方は夕食の準備や家事などで忙しいので大変になってしまうのと、夫が子供と触れ合う時間としてお風呂に入れたがるので、それは難しいです。
また、夜は割とぐっすり寝てくれるのですが、夕方がなかなか寝てくれないので、月齢的に夕寝しなくなって来たのかな?と思っています。
なるほど。早めにお風呂に入れるのですね。そうなると夫の帰りが間に合わないので、休日以外はずっと私がお風呂に入れることになります。
私自身、夕方は夕食の準備や家事などで忙しいので大変になってしまうのと、夫が子供と触れ合う時間としてお風呂に入れたがるので、それは難しいです。
また、夜は割とぐっすり寝てくれるのですが、夕方がなかなか寝てくれないので、月齢的に夕寝しなくなって来たのかな?と思っています。
2024/5/16 12:30
ゆうかさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
書いてくださったように、夕寝がなくなってくる移行の期間になるかもしれませんね。
引き続きお子さんの様子を見ながら、経過を見ていただくのでいいかもしれませんね。
どうぞよろしくおねがいします。
そうなのですね。
書いてくださったように、夕寝がなくなってくる移行の期間になるかもしれませんね。
引き続きお子さんの様子を見ながら、経過を見ていただくのでいいかもしれませんね。
どうぞよろしくおねがいします。
2024/5/16 18:01
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら