閲覧数:348

授乳時間について

わか
お世話になっております。
生後28日目の女の子のママです。
授乳時間について相談させてください。
現在母乳とミルクの混合ですすめています。
母乳をあげる時間についてですが、大体7分から10分の間であげています。
たまたまSNSで、時間を決めてあげるのはよくない、赤ちゃんが飲むのをやめるまであげましょうという内容を見ました。
時間を決めてる状況でも、寝てしまって片方のおっぱいしか飲めないこともあります。
寝てしまうからと早めに切り上げても片方しか飲んでくれなかったりします。
そんな状況でも時間は決めずにあげたほうがいいのでしょうか。
回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

2024/5/14 22:53

宮川めぐみ

助産師
わかさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳時間についてですね。

大体の時間を見ながらあげていただくのもいいと思いますよ。
娘さんのその時々の様子を見ながら、授乳時間を調整されるのでもいいと思います。
途中で寝そうだと思われたら、早めに反対側に行かれるのもいいですよ。

体調など辛くなければ、娘さんが離すまで飲んでもらってみるのでもいいと思います。
しかし両方できるだけ均等に飲んでもらえる方が、おっぱいには良いかと思いますので、親御さんの方で調整をしていただいてもいい様には思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/5/15 15:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家