閲覧数:1,794

8ヶ月の娘の首ブリッジ移動

カーヤ
こんにちは。以前娘のおすわりの件で相談させていただいた者です。
これまでとくに大きな病気もなく、風邪一つ引かずに娘は無事8ヶ月を迎えました。

あれからご紹介いただいたシェルハブメソッドや腹ばい遊び、丸だっこなどいろいろ試しているのですが、なかなかおすわりの動きやずり這いの動きになりません。
それどころか、首ブリッジによる移動が以前にも増して激しくなり、私が気づいたらすぐにうつ伏せの姿勢に戻しているのですが、このままずっと腰座りがないのではないかと心配です。また、首の骨も心配です。
娘自身は、うつ伏せの姿勢で遊ぶことは嫌いではないようで、気になるおもちゃに手を伸ばしたり、回転して方向転換したりしています。しかし、少し遠いところのものになると首ブリッジで移動しています。
もうこのまま娘の発達を見守るしかないのでしょうか。

2024/5/14 13:15

宮川めぐみ

助産師

カーヤ

0歳8カ月
ご回答ありがとうございます。
実はそれらの方法も全て試したのですが、なかなかどれもずり這いに結びつかず悩んでいます。
数センチ先のおもちゃを少しずつずらして前進を促そうと試みても、「届かないならいいや〜」って感じですぐ諦めて方向転換したり首ブリッジをしたりしています。
また、足を大人が床に押さえて前に推めた経験を繰り返すうちに、「前に進みたい時は大人に足を押さえてもらう」と学習してしまっているようにも見えます。
もう毎日娘の首の骨と発達が心配です、、、。
かかりつけ医や市の発達相談や支援センターなどあらゆる所で相談しましたが、あまりこういう子を見たことがないのか「様子見」とばかり言われてやきもきしています。

2024/5/15 16:55

宮川めぐみ

助産師

カーヤ

0歳8カ月
何度も同じような質問ばかりでしたのに丁寧にご回答いただき感謝いたします。
私のために色々と紹介してくださり申し訳ないです。
せっかくお時間をさいてくださったので早速動こうと思います。
本当にありがとうございました!

2024/5/16 12:51

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家