閲覧数:393

搾母乳

さくら
こんばんは。
現在生後42日目の男の子ママです。
出産直後から母乳の分泌がとても良かったのですが扁平乳首の為入院中は乳頭保護器を使っての授乳をしていました。入院中看護師さんからはせっかく分泌がいいから早めに直母にしないと乳頭混乱をおこして赤ちゃんがお乳を嫌がってしまうかもしれない言われ少し不安に思っていました。

退院後は赤ちゃんがどのくらい飲んでくれたかわからない不安と保護器を使っての授乳にストレスが溜まってしまい数字が確認できる安心感から搾乳機で絞ったお乳で完母で育てて来ました。

現在生後42日で一回の搾乳で多くて250〜少なくて80程平均で120くらいは採れています。

赤ちゃんには一回80〜110をだいたい3時間おきに与えています。

おしっこは平均して10回ほどうんちも5回ほど出ています。ただたまに3時間持たないときもあり、一回の授乳量を増やしてもいいのか悩んでいます。

この時期の赤ちゃんは一回の量と1日あたりどのくらいの母乳を与えたらいいのか教えていただきたいです。

2024/5/13 2:56

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家