閲覧数:489

1日のスケジュールについて

ゆか
最近5ヶ月になった女の子を育ててます。
ミルクの量は飲みムラがすごく、150〜190
ミルク缶の目安量を飲まないため、体重が増えてるのか心配なため、寝ぼけてる23時頃にミルクをあげて、計6回あげています。(それでも900はなかなかいきません)
ですが、起こして授乳、、、をいつまでも続けるべきなのか悩んでおり、起床時間を早めて6:30頃に1回目の授乳をしたいと考えてます。今からでも時間をずらすことは可能でしょうか?現在は8:00ごろに起きています。
 これから離乳食もそろそろ始まるのでアドバイスいただきたいです。


また、別の質問になるのですが、、、
私が基本ワンオペで育児をしており、どうしても1人にすることが多いです。泣いたりしたらいきますが、、、
寝返りが好きなのでひたすら寝返りさせたり、たまにおもちゃでも遊ばせているのですが、愛情不足にならないでしょうか、また遊び方がわからず、名前を呼んだりはしてるのですが、発達を促す声かけ等があれば教えていただきたいです。

質問二つになってしまい、すみません。
よろしくお願いします。

2024/5/12 22:07

在本祐子

助産師

ゆか

0歳5カ月
返信ありがとうございます。
現在母子手帳の成長曲線の真ん中なのですが、ここ最近停滞してる気がします。おしっこもうんちも出てるのですが、停滞する時期なのでしょうか、あるいは足りてない証拠なんでしょうか、離乳食は機嫌がいいタイミングであげてみようと思います。


1人遊び今のペースで行こうと思います。また最近1人喋り?が多く、あーあ、あうあうを喋ってるのですが、これが訴えなのか、喋ってるのか区別がつかず、、、眠たい時等は眠たかったのねで寝かしつけしますが、、、
この喋りは喃語になるのでしょうか?正常発達なのでしょうか、


また質問すみません。  

2024/5/14 9:58

在本祐子

助産師

ゆか

0歳5カ月
分かりました!
次回体重相談の際には写真添付させていただきます。ご丁寧に回答ありがとうございました。 

2024/5/14 20:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家