閲覧数:922

泣いている理由が分からない。。。

エニちゃん
生後2ヶ月になる男の子を育てています。
里帰りを終え、主人と息子の3人の生活が始まりました。毎日が慌しく、あっという間に過ぎてます。
泣いている理由が分からなくて…辛いです。
現在、授乳は自律授乳で、大体3時間ほどの間隔で欲しがります。混合です。
泣いたらオムツを見て、時間を見て授乳間隔を見て授乳して、室温など環境を整えて…
前回の授乳と間隔があまりにも短ければ他の理由を探して…
最近、夕方18〜19時頃からぐずることが多くなりました。ギャン泣きすることもあり、色々対応はしてます。が、泣き止みません。
おっぱいを吸わせるとおちつく?こともあり、前回の授乳時間と間隔はあまり空いていなくとも吸わせてます。
『泣き止まないからとりあえず吸わせる』みたいになってしまっていて…これで良いのか、分かりません。
また、泣き方で大体の理由の検討をつける•こんな時はこの理由で泣いている等等のネットの情報やYouTubeを見てしまい、もう訳がわからなくなってしまって…。
なかなか泣き止まないと、私自身も辛くなり、赤ちゃんから離れたい等等、ネガティブな感情に押しつぶされそうになります。
病気とかで泣いているわけでは無さそうなので、時間が解決してくれるかな、とか…ずっとあやしてあやして…
これで大丈夫なのか、不安です。
赤ちゃんは泣くのが仕事、泣くことで自分の思いを表現しているのだから、と言われても辛くてしかたありません。
目を開けて泣くのは恐怖心から、
目を瞑ってギャン泣きするのはどこか痛い•不快だから…『エーッ』と泣く時は、『ヘーン』と泣く時は…等等書いてあったけど…正直、鳴き声の違いなんて分かりません…
泣き方の見分け方とか、何かコツがありますでしょうか??
的を得ない質問ですみません💦

何とか22時〜23時頃には落ち着き、夜間もまとまって寝る時は4時間ほどは眠ってくれます。

2024/5/12 20:58

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

エニちゃん

0歳2カ月
早い回答ありがとうございます。
心配•不安から、ついついネット等等を調べてしまっていました。
私が、今、1番にすることは目の前の赤ちゃんに『大好きだよ。』を伝える事だったんですね。
泣かれると、自分の『何か』がダメなんじゃ無いかと、ネット等等を必死に漁ってました。
生まれてから2ヶ月。体も大きくなったし、表情も出て来ました。
今までの自分の対応は、決して百点満点では無いけれど、もう少し自信を持って赤ちゃんに接したいと思います。赤ちゃんに『私達のところは来てくれてありがとう』って伝えたいです。
ありがとうございました。

2024/5/14 1:36

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家