閲覧数:553

お出かけの時間帯について
りり
現在1歳2ヶ月の男の子を育ててます。お出かけするなら、午前中か午後かどちらがオススメか教えて頂きたいです。
休みの日はできるだけおでかけして、子供の遊べる場所に行きたいと思ってるのですが、遊び場まで大体車で30分ほどはかかってしまいます。お昼は外で食べてもいいのですが、できれば家で食べたいです。外食の時は、ご飯の後中々寝てくれず、いつも3時くらいになってからお昼寝をします。お家のときは、11時半頃お昼ご飯を食べて、12時半〜1時頃にお昼寝をして、早い時は2時くらいに起きますが、長くて4時くらいまで寝る時があります。せっかく寝てるのに途中で起こして車に乗せるのもなんか申し訳なく感じます。
午前中に出かけるとすると、大体1時間遊んで帰ることになるので、短いかなー?と思います。
外食する場合は、
10時〜11時遊ぶ、11時〜1時お昼ご飯、1時〜3時遊ぶ、3時〜家に着くまで昼寝 のスケジュールでも子供の負担は無いのでしょうか?
あんまり遅く昼寝になると夜寝れなくなるかなー?と心配してしまいます。
オススメの一日のスケジュールを教えて頂きたいです。
休みの日はできるだけおでかけして、子供の遊べる場所に行きたいと思ってるのですが、遊び場まで大体車で30分ほどはかかってしまいます。お昼は外で食べてもいいのですが、できれば家で食べたいです。外食の時は、ご飯の後中々寝てくれず、いつも3時くらいになってからお昼寝をします。お家のときは、11時半頃お昼ご飯を食べて、12時半〜1時頃にお昼寝をして、早い時は2時くらいに起きますが、長くて4時くらいまで寝る時があります。せっかく寝てるのに途中で起こして車に乗せるのもなんか申し訳なく感じます。
午前中に出かけるとすると、大体1時間遊んで帰ることになるので、短いかなー?と思います。
外食する場合は、
10時〜11時遊ぶ、11時〜1時お昼ご飯、1時〜3時遊ぶ、3時〜家に着くまで昼寝 のスケジュールでも子供の負担は無いのでしょうか?
あんまり遅く昼寝になると夜寝れなくなるかなー?と心配してしまいます。
オススメの一日のスケジュールを教えて頂きたいです。
2024/5/11 23:00
りりさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。
お出かけの時間帯についてですね。
おすすめなのは、午前中になります。
もう少し早めにお出かけをされてみて、お家に戻り、ご飯を食べて、その後は午後からはゆったりとお昼寝をしたり、お家の中で遊ぶようにされてみるといいのかなと思います。
遠出をしたりされることもあると思います。
なかなかお昼寝ができないことが続くと、負担になってしまうこともあると思います。
実際に週末にそのように過ごされても、平日が始まってから疲れてしまっていることもあります。
なので息子さんの様子を見ながら調整をしていただくといいのかなと思います。
書いてくださったように、お昼寝の開始時間があまり遅くなると、年齢的にも夜のねんねにも響くようになることもあると思います。
なので状況を見ながら調整をしてみていただけたらと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。
お出かけの時間帯についてですね。
おすすめなのは、午前中になります。
もう少し早めにお出かけをされてみて、お家に戻り、ご飯を食べて、その後は午後からはゆったりとお昼寝をしたり、お家の中で遊ぶようにされてみるといいのかなと思います。
遠出をしたりされることもあると思います。
なかなかお昼寝ができないことが続くと、負担になってしまうこともあると思います。
実際に週末にそのように過ごされても、平日が始まってから疲れてしまっていることもあります。
なので息子さんの様子を見ながら調整をしていただくといいのかなと思います。
書いてくださったように、お昼寝の開始時間があまり遅くなると、年齢的にも夜のねんねにも響くようになることもあると思います。
なので状況を見ながら調整をしてみていただけたらと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/5/12 6:26
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら