閲覧数:246

新生児のえずきについて

たけのこ
生後11日目の子供を育てているのですが、母乳とミルク混合であげており、入院中からたくさん飲む子だったため様子を見ながら足りなければ母乳かミルクを足すようにしています。
飲む量が多めなので区切りながら途中でゲップを出させてあげるのですがなかなかゲップがうまく出せず、お腹に空気が溜まってしまい、吐き戻しやえずいていたりなど、少し辛そうに見えてしまいます。
新生児がえずいていて大丈夫なのかというのと、
ゲップが出やすいやり方がなにかあれば教えていただけたらと思います。

2024/5/11 21:41

在本祐子

助産師
たけのこさん、こんばは。
ご相談くださりありがとうございます。
赤ちゃんは授乳時に空気も一緒に飲んでしまいがちで、胃内に溜まるとゲップとして排泄されます。
またオナラとして出ていることもあります。

授乳後にゲップを出してあげるのは、お腹の不快感を予防してあげたり、後々吐き戻しを防ぐ効果があると言われます。
ですが、必ず出ないといけないものでもありませんので、お尻を丸くするような姿勢で縦に抱っこして20分くらいご様子を見てもらうとよいのではないかと思います。

どうしても出ない場合には横向きに寝かしつけておけば心配ないですよ。

また母乳では空気を哺乳瓶より飲みにくいと言われています。
哺乳瓶で授乳している期間はゲップをチャレンジしていきましょうね。

具体的な方法はこちらをご覧になってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。

https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/6449

https://m.youtube.com/watch?v=q1k-RmgCQnA&list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z&index=5

2024/5/12 21:54

たけのこ

妊娠42週
わかりやすいリンクの添付まだありがとうございます!

参考にします!

2024/5/13 11:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠42週の注目相談

妊娠43週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家