閲覧数:507

歩き方
果南 仰基ママ
おはようございます。
いつもお世話になります。
もうすぐ娘は早1歳10ヶ月になろうとしています。
今日は娘の歩き方について相談させてください。
私も知り合いのお母さんから言われるまで、気づかなかったのですが、その人から最近、〇〇ちゃん〜娘〜爪先歩きするんだねーと言われました。
あれからよくみていると、たしかに時々つま先で立ち上がって、そのまま数歩ほどですが歩くことがあります。 旦那はバレエでもするのかな?なんて言いますが。まだ数歩なのですが、このままいくとその歩きが癖にならないかなと気になりました。
また、発達傷害的な欄によく爪先立ちが挙げられているのも聞いたこともあります。
1歳半検診で、少し言葉が遅いかな?と言われたので余計に気になりました。今は少し言葉が出るようになりました。パンネ、またはマンネがアンパンマン、わんわんや、はい、どうじょ。 私のことはママではなくババですが(・_・;。ちょーだい、バーイなどです。
ちなみに歩けるようになったのは1歳3ヶ月ほどで歩き出しました。
よろしくお願いします。
いつもお世話になります。
もうすぐ娘は早1歳10ヶ月になろうとしています。
今日は娘の歩き方について相談させてください。
私も知り合いのお母さんから言われるまで、気づかなかったのですが、その人から最近、〇〇ちゃん〜娘〜爪先歩きするんだねーと言われました。
あれからよくみていると、たしかに時々つま先で立ち上がって、そのまま数歩ほどですが歩くことがあります。 旦那はバレエでもするのかな?なんて言いますが。まだ数歩なのですが、このままいくとその歩きが癖にならないかなと気になりました。
また、発達傷害的な欄によく爪先立ちが挙げられているのも聞いたこともあります。
1歳半検診で、少し言葉が遅いかな?と言われたので余計に気になりました。今は少し言葉が出るようになりました。パンネ、またはマンネがアンパンマン、わんわんや、はい、どうじょ。 私のことはママではなくババですが(・_・;。ちょーだい、バーイなどです。
ちなみに歩けるようになったのは1歳3ヶ月ほどで歩き出しました。
よろしくお願いします。
2020/10/13 8:36
初ママさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの歩き方についてですね。
最近、娘さんがつま先歩きをするようになっているのですね。
よく頻繁にしているのでしょうか?
特に発達障害などがなくてもつま先歩きを遊びでするお子さんもいますよ。
なかなか判断がしにくいかもしれないのですが、うちの娘さんも少しつま先歩きをしていた頃はありましたが、一時的なはやりだったのか何もせずに見ていたら、しなくなっていましたよ。
もう少し引き続き様子を見ていただきながら、気になるときにはかかりつけの先生に相談をしていただくといいと思いますよ。
言葉も少しずつ出てきているようなので、問題はなさそうに感じましたが、はっきりとしたお返事ができないため確認をなさってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの歩き方についてですね。
最近、娘さんがつま先歩きをするようになっているのですね。
よく頻繁にしているのでしょうか?
特に発達障害などがなくてもつま先歩きを遊びでするお子さんもいますよ。
なかなか判断がしにくいかもしれないのですが、うちの娘さんも少しつま先歩きをしていた頃はありましたが、一時的なはやりだったのか何もせずに見ていたら、しなくなっていましたよ。
もう少し引き続き様子を見ていただきながら、気になるときにはかかりつけの先生に相談をしていただくといいと思いますよ。
言葉も少しずつ出てきているようなので、問題はなさそうに感じましたが、はっきりとしたお返事ができないため確認をなさってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/13 14:16

果南 仰基ママ
1歳9カ月
ありがとうございました。
そうですね。外で遊んでいたり家の中で歩いたりしている時に爪先で立っている時がありますね。めちゃくちゃ多いわけではないですが時々あります。
宮川先生の娘さんもされていたんですね。
自分の娘も気づいたらしなくなるかもしれないし、まだはっきりとはわかりませんが、引き続き様子を見てみようと思います。
そうですね。外で遊んでいたり家の中で歩いたりしている時に爪先で立っている時がありますね。めちゃくちゃ多いわけではないですが時々あります。
宮川先生の娘さんもされていたんですね。
自分の娘も気づいたらしなくなるかもしれないし、まだはっきりとはわかりませんが、引き続き様子を見てみようと思います。
2020/10/13 17:03
初ママさん、こんばんは
そうですね、一時的なものかもしれませんので、引き続き様子を見てみていただけたらと思います。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、一時的なものかもしれませんので、引き続き様子を見てみていただけたらと思います。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/13 22:24
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら