閲覧数:518

生後3ヶ月前の睡眠時間について
あき
16日で3ヶ月になります。今まで授乳時間やお風呂などの時間は計っていたのですが、睡眠時間をきちんと計っていなかったと思い、計り始めると13時間ちょっと合計で寝ているかなと思います。
生後2〜3ヶ月にしては短いのではないかと思い、相談しました。確かに起きている時間が同じ月齢の子の平均より長いように感じます。何か寝せる良い方法はありますでしょうか?
眠そうにしている時は、セルフねんねが出来る時も多いので、出来るだけ音を消して静かにしようとしています。
ゆらゆらなど増やすべきでしょうか?
生後2〜3ヶ月にしては短いのではないかと思い、相談しました。確かに起きている時間が同じ月齢の子の平均より長いように感じます。何か寝せる良い方法はありますでしょうか?
眠そうにしている時は、セルフねんねが出来る時も多いので、出来るだけ音を消して静かにしようとしています。
ゆらゆらなど増やすべきでしょうか?
2024/5/11 4:07
あきさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
睡眠時間の合計は、お子さんにより個人差があります。
13時間であっても、発育や発達がよければ、心配ないですよ。標準的な範疇と思われます。
大事なことは、時間よりも、お子さんがよく母乳やミルクを飲み、よく排泄し、機嫌がよく過ごす時間があることですね。
よろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
睡眠時間の合計は、お子さんにより個人差があります。
13時間であっても、発育や発達がよければ、心配ないですよ。標準的な範疇と思われます。
大事なことは、時間よりも、お子さんがよく母乳やミルクを飲み、よく排泄し、機嫌がよく過ごす時間があることですね。
よろしくお願いします。
2024/5/12 8:51

あき
0歳2カ月
もっと短い睡眠時間のときもありますが、大丈夫でしょうか?
また長くて4.5時間しかまだまとめては眠れません。夜の寝る時間が主人が帰ってくる時間に合わせてお風呂などをすると、なかなか早い時間に眠れず、夜はぐずついていることも多いです。ねんねの時間を早めて寝かせてあげるのが良いのでしょうか?
また長くて4.5時間しかまだまとめては眠れません。夜の寝る時間が主人が帰ってくる時間に合わせてお風呂などをすると、なかなか早い時間に眠れず、夜はぐずついていることも多いです。ねんねの時間を早めて寝かせてあげるのが良いのでしょうか?
2024/5/14 9:17
お風呂はママさんが安心して入れてあげられると思われる時間で良いですよ。頑張りすぎずにいきましょう。
赤ちゃんは基本的に眠たい時には寝てますから大丈夫ですよ。ご安心くださいね。
赤ちゃんは基本的に眠たい時には寝てますから大丈夫ですよ。ご安心くださいね。
2024/5/14 19:22

あき
0歳3カ月
ありがとうございます。あんまり気にしすぎてもいけないですね。
安心しました!ありがとうございました!
安心しました!ありがとうございました!
2024/5/16 1:08
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら