閲覧数:537

生後3ヶ月の授乳間隔について

S a
あと数日で3ヶ月になる娘を完ミで育てています。
度々になり申し訳ないのですが、分からないことだらけなので相談させてください。

2ヶ月半ばから完ミになり、現在は日中は120ミリを3時間ごとに(欲しがっていなくても時間を決めてあげています)与え、寝る前と夜中は140ミリ飲ませています。1日の授乳回数は6-7回、トータルで750-850ミリ飲んでいます。
地域の助産師さんには、3ヶ月になっても今の授乳間隔と回数で良いと言われましたが、育児書やネットには3ヶ月ごろから4時間空け授乳リズムをつけるようにあり、どうしたらいいものか悩んでいます。
体重は5400になり、増え方も標準です。
どうしていくのが理想なのか、ご教授いただけないでしょうか。

2024/5/10 20:27

在本祐子

助産師
S aさん、こんばんは。
引き続きよろしくお願いします。
拝読させていただきました。
現在、日中は、120mlを約3時間ごとにされていらしたのですね。寝る前と夜中は140mlとのことですね。1日の授乳回数は6-7回、トータルで750-850ml飲めていれば、まず心配なさそうですね!
発育は定期的にチェックしましょう。
授乳間隔を4時間にしたり、時間を決めスケジュールに拘らなくてよいと思いますよ。

2024/5/11 0:33

S a

0歳3カ月
ご回答ありがとうございます。
そうなのですね。では3カ月になったからと言って、特に問題がなければ今の授乳ペースを変える必要はないということなのでしょうか。

2024/5/12 2:10

在本祐子

助産師
はいそうです!順調に発育が経過していますね!
この時期くらいからは、お子さんのペースでよいですよ!お子さん自身が作り出してくるものもあります。

2024/5/12 10:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家