閲覧数:292

生活リズム

まこちん
3ヶ月になります。朝は5時過ぎから7時までの間に決まっておきます。夜のリズムが最近変わってきてきて、どうすれば良いか悩んでいます。

今までは、17時すぎから18時半までの間にお風呂に入り、出てから水分補給の授乳をして、抱っこで寝てラックに降ろす流れ出した。大体20時半〜本格的に寝ていました。ちなみに1階のリビングです。
娘が寝てから、私と主人は夕飯を食べ、お風呂を済ませて落ち着き次第、ラックで寝ていた娘を抱っこして2階の寝床に連れて行って寝ていました。

今月で3ヶ月になるため、そろそろラックの寝かしつけではなく、2階で初めから布団の上で寝かしつけをしようと思っています。

20時半から21時の間には寝かしつけをしたいので、
19時すぎにはお風呂にいれたいのですが
最近16時過ぎから夕寝をするようになりました。
抱っこ紐で寝かしているので二時間〜寝てくれます。

そうすると、お風呂の時間とかぶってしまい
起こして入れると機嫌が悪くギャン泣きになった状態で出て、寝かしつけになってしまいます。

夕寝の時間とお風呂の時間がうまくタイミングが合わず、ルーティン化するのが難しいです。

どのように調節すればよいでしょうか?

2024/5/10 19:42

宮川めぐみ

助産師
まこちんさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの生活リズムについてですね。

これまでは夕寝の開始時間はもっと遅く、お風呂に入った後からだったということなのですよね?
それが16時ごろからになり、起こしてお風呂にすると大泣きで寝かしつけになるのですね。

起こしてあげるのは19時ごろということでしょうか?
夕寝の時間を短めに切り上げてみる、もしくは夕寝の開始時間を早めるのも難しいのでしょうか?
お子さんの成長に伴い、ねんねのパターンもどうしても変化をしていくと思います。
その分リズムも変わっていくことにはなりますので、大変にはなりますよね。
いかがでしょうか?

2024/5/11 9:38

まこちん

0歳3カ月
回答ありがとうございます。
今までは、抱っこ紐自体使っていなかったため、日中眠いのに寝れない状態でほぼ起きて遊んでいる時間が長く続いていました。
寝かしたとしても、すぐ起きてしまう感じです。ちょっと寝たら満足するタイプでした。ですので、夕寝という夕寝もしておらず、機嫌良く遊ぶ→授乳時間になったら、おっぱいとミルク→お風呂(17:30〜18:30までの間にいれる)のような流れでした。寝る時間的には、お風呂出たあとに水分補給して、1時間〜1時間半くらいかけて抱っこで寝かし、ラックにおろしては失敗してを繰り返し、、、ようやく寝付けるのが20:30〜21:00でした。

覚醒時間が長かったのと、自分がしんどかったのでここ最近からは、日中寝る時は必ず抱っこ紐を使うようにしました。そのためか、起きている時間がほぼなくなり、夕寝もできるようになりました。

夕寝の時間を早めに切り上げるとすこぶる機嫌が悪いので(笑)
15時くらいからに早めて一度様子見てみたいと思います。
ちなみに個人差はあると思いますが、平均的な夕寝の開始時間は何時から何時くらいになのでしょうか?

2024/5/11 10:06

宮川めぐみ

助産師
まこちんさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうだったのですね。
体力があるようですね。

うつ伏せ遊びの時間を増やしてみていただくのもいいかもしれませんね。

夕寝の時間ですが、書いてくださったように個人差はあると思います。
それまでのねんねの時間の長さなどにもよると思いますが、1〜3時間ほどになるのではと思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/5/11 15:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家