閲覧数:201

飲み具合について。
ゆきぼ
今日は、子育てセンターで体重と身長測りました。
5510g 身長61.7センチでした。
あと五日で2ヶ月になります。
ミルクを150メインで行く基準トータル900近くは、140が4時間持たない時で大丈夫でしょうか。体重が順調なので2ヶ月越えると徐々に増やした方が良いのか悩みます。また最近150、140と作っても、130や120で飲まなくなり適温度に温めても口に入れたら怒ります。これはお腹いっぱいと訴えているのかわからず、1日の量が不足してしまうため、悩んでます。そんな時は無理に与えなくて良いのでしょうか。体重の成長に繋がるか心配です。
5510g 身長61.7センチでした。
あと五日で2ヶ月になります。
ミルクを150メインで行く基準トータル900近くは、140が4時間持たない時で大丈夫でしょうか。体重が順調なので2ヶ月越えると徐々に増やした方が良いのか悩みます。また最近150、140と作っても、130や120で飲まなくなり適温度に温めても口に入れたら怒ります。これはお腹いっぱいと訴えているのかわからず、1日の量が不足してしまうため、悩んでます。そんな時は無理に与えなくて良いのでしょうか。体重の成長に繋がるか心配です。
2024/5/10 16:30
ゆきぼさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。
胃の容量としても、今飲んでくれるぐらいの量で十分なように思います。
お子さんの飲み方のペースもありますので、4時間なんとか開けようとするのも、無理があることもあるかもしれません。
もう少し月齢が大きくなってきたら、その分胃の容量も大きくなり、もっと一回の飲めるようになるかもしれません。
そうすると間隔も開けられるかもしれないのですが、飲むことを決めるのはお子さんになりますので、お子さんのペースも見ていただきつつ、回数を調整されてみてはいかがでしょうか?
そうしていただくことで、必要な哺乳量の確保もできるようになるかと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。
胃の容量としても、今飲んでくれるぐらいの量で十分なように思います。
お子さんの飲み方のペースもありますので、4時間なんとか開けようとするのも、無理があることもあるかもしれません。
もう少し月齢が大きくなってきたら、その分胃の容量も大きくなり、もっと一回の飲めるようになるかもしれません。
そうすると間隔も開けられるかもしれないのですが、飲むことを決めるのはお子さんになりますので、お子さんのペースも見ていただきつつ、回数を調整されてみてはいかがでしょうか?
そうしていただくことで、必要な哺乳量の確保もできるようになるかと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2024/5/11 8:43
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら