閲覧数:452

完母にしたい

Lily
子は初産で生後27日目になりました。入院中に母乳が出なく、退院の日に初めて母乳が滲んで、のちにパンパンに石のように痛くなり副乳まで何個もシコリができたのですが、すぐに落ち着きました。ハーブティーなどは毎日飲んでいましたがその頃はあまり分かっておらず、入院中の指導のままミルクの前に母乳を咥えてもらうというのをおこなっていましたが乳頭の痛みもあり毎回はしておらずでした(一日5回位)。また、吸ってはくれても、母乳が出ていないのか吸えていないのか、ほとんど完ミの量のミルクも飲んでいました。その後2週間検診で相談したところ、完母を目指すならもっと回数を増やすようにアドバイスをもらいその日からは痛くてもあまり休まず1日平均14〜19回位は吸ってもらうようになりました。毎回イヤイヤが凄く心が折れそうになりながら頑張っていたので他にも母乳を増やしたいと思い哺乳瓶の乳首を母乳に近い物に変え、数日前から搾乳器を購入し搾乳もできる限りするようになりました(一日5回以上、約片方10分〜15分、量が足りない時は長くする時もあります)。初めての時は40搾乳でき、今は大体40から60です。今はまずおっぱいを吸ってもらい、次に搾乳した母乳をあげて足りない分ミルクを足していますが、ミルクの後も足りないと泣く事もあり、大体授乳→搾乳50→ミルク40〜の様な量になります。
最近は子も抱っこしてないと泣く事も増え、搾乳の時間も増えたので寝ないと母乳が作られにくいとは思いながらあまり寝れず、乳首の痛みも保湿を塗りながら何とかやっている感じです。
おっぱいを咥えるイヤイヤは減ってきたのですが、ミルクと搾乳頼りでほとんど授乳では飲めてないのかなと思っています。授乳をしてもすぐに寝てしまう事が多く、起こしても繰り返しすぐ寝るのでほとんど飲めてないこかなとも思います。授乳→すぐ寝る→ ベッドに置く→泣く→授乳→寝る→ベッドに置くと泣くの繰り返しです。今になって調べてみると産後2週頃に母乳量が決まる事が多いように書いてあり、あの時にもっときちんと授乳してたら、搾乳してたらと考えてしまいます。
この状態でも今から完母になれるのでしょうか?自信がなくなり相談させて頂きました。また、搾乳で空になるまですると良いと見ますが、ぽたぽた溜まるレベルなので空が分かりにくく、痛くなったり心が折れるよりは良いかと思い片方10〜15分位にしていますが、生産量を増やすには空にしないとあまり意味ないのでしょうか?長くなりすみません。よろしくお願いいたします。

2024/5/10 9:52

在本祐子

助産師

Lily

妊娠43週
私はひとり親の為、他に任せる人がいないので預けたりは中々難しいのですがその他はできるだけおこなえてると思います。膀胱炎や腱鞘炎も重なって気が落ち込んでいたのかなと思います。今はしんどさもありますが子が可愛いので頑張れています。焦らずにこれからも頑張って継続しようと思いました、乱文長文へのお返事ありがとうございました。

2024/5/11 8:21

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠43週の注目相談

妊娠44週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家